引越しの教科書 https://hikkoshi-value.com Fri, 01 Nov 2024 11:35:48 +0000 ja hourly 1 https://hikkoshi-value.com/wp-content/uploads/2020/09/favicon-d.png 引越しの教科書 https://hikkoshi-value.com 32 32 引越し価格ガイドの口コミと評判 https://hikkoshi-value.com/archives/1906 Wed, 16 Nov 2022 23:17:43 +0000 https://hikkoshi-value.com/?p=1906
かなちゃん
引越ししたくて見積もりをしているけど、どの業者がいちばん安いのかな…
ゆうとさん
いろんな業者を一括で比較したいなら、『引越し価格ガイド』を利用してみましょう。

「引越し価格ガイド」は300社以上の引越し業者の中から最大10社を一括見積もりできます。本記事で詳しくご紹介するので、一緒に見ていきましょう!

引越し価格ガイドの口コミと評判

良い口コミと評判 安い引越し業者を見つけられる

良い口コミ評判として多かったのが、提携業者が多いため自分の気になった引越し業者を比較して、安い業者を見つけられるというところでした。

引越し価格ガイドは、300社以上の中から自分で業者を最大10社まで選択して無料で一括見積もりできます。

複雑な入力作業も必要なく簡単に最短1分で入力が終了するので、仕事で忙しい社会人もスキマ時間で利用可能です。

また、「引越し準備・手続きやることチェックリスト」が用意されており、不慣れな引越しで不安に思っている初心者の方も安心です。

悪い口コミと評判 営業電話が多くかかってくる

引越し価格ガイドの悪い口コミで多く見られたのが「営業の電話がしつこくかかってきて鬱陶しい」というものでした。

引越し業者を決めた後にもほかの業者から連絡があった例もあるようです。自分が使う気のない業者や不要なキャンペーンを何度もおすすめされるのは嫌ですよね。

営業電話はほかのサービスでもよくあることですが、提携企業が多いだけに営業電話も増えてしまうのかもしれません。

かなちゃん
この悪い口コミはとても気になります…
ゆうとさん
心配しないでください。実は電話が多くかかってくるのはピンチではなくチャンスなんです。今から詳しく解説します!

「営業電話が多くかかってくる」から引越し一括査定はやめた方がいい?

引越し一括見積もりで一番多く言われている口コミは下記のようなものです。

しかし、この「営業電話が多くかかってくる」という苦情は引越し一括見積もりの使い方が間違っているために発生している誤解です。

下記のようなフローで対応しましょう。

①引越し一括見積もりを行う

②引越し業者から電話が連続でかかってくる(最大10社)

③電話に出て「同じ条件で複数の引越し業者に見積もりを依頼して、一番、安い所に決めます。○月○日に訪問見積もりに来てください」(ZOOMやテレビ電話で見積もりを依頼できる引越し業者もあるので、訪問見積もりの手間を省きたい場合は尋ねてみましょう)と答えてください。この時点で自信のない引越し業者は引き下がります。もしこちらの決めた訪問見積もりの日に来られない引越し業者はお断りしましょう。

④訪問見積もりの日は同じ条件で複数の引越し業者に見積もってもらって、一番安い引越し業者に依頼しましょう!(この方法で見積もりを取れば相場の半額になることも多いです)

かなちゃん
なるほど!訪問見積もりの日を1日だけ決めておいて、この日で全て決着をつけるのなら、そんなに負担にはならないですね

大切なのはこちらが主導権を握るということです。受け身になっていると「電話がかかってきてウザイ」と感じるかもしれません。あくまでこちらが主体的に引越し業者を選考するという姿勢で挑みましょう。

最初に訪問見積もりの日を決めて、この1日だけは丸々空けておきましょう。時間が被らないように引越し業者に訪問見積もりに来てもらいます。

実は「相見積もりを取る(同じ条件で複数の引越し業者に見積もりを依頼する)」ことを引越し業者に伝えておくだけで、見積もり料金は大幅に下がります。(これは断言できます)

引越し業者に対して相見積もりがどのぐらい強力なのかは下記の口コミをご覧ください。

かなちゃん
スゴーイ!引越し料金って簡単に半額になっちゃうんですね
ゆうとさん
これらの口コミの通り、「相見積もりをしている」と電話で伝えるだけで、見積もり価格が半額になることも多いので、ぜひ一括見積もりサービスを正しい方法で活用してください

「引越し価格ガイド」の5つの特徴

特徴1 引越し料金が最大50%安くなる

引越し料金は「時期」「荷物の量」「距離」の3つの要素で決まります。

まず時期についてですが、繫忙期は入学・卒業、就職シーズンと重なる3~4月にかけてです。この時期に引越しをしようとすると単身でもオフシーズンの1.6倍、家族ではなんと2倍に料金が跳ね上がります。逆に、閑散期である6、11、1月は料金が比較的安く済みます。

荷物の量については多ければ多い程、高くなります。運ぶ距離も遠くになればなる程、高くなります。

しかし、この3つの要素(「時期」「荷物の量」「距離」)だけが引越し料金の決め手になっているわけではありません。「引越し業者によって大きく料金が変わる」という第4の要素があるのです。

実はこの第4の要素が最も引越し料金に影響を与えます。引越し業者は常に厳しい競争にさらされています。客からの引越し依頼を自分の会社で受けることができなければ、その依頼は必ず他社に取られてしまいます。そのため、引越し業者は他社に仕事を取られないように努力します。

特に、客が複数の引越し業者に同じ条件で見積もりを依頼している(※このことを「相見積もり(あいみつもり)」と呼びます)ことがわかると、大幅に値引きする傾向にあります。もちろん、大幅な値引きをする理由は引越し需要を他社に取られないようにするためです。

「引越し価格ガイド」を利用すれば、複数の引越し業者に価格競争を促すことができます。その価格競争によって、引越し料金が50%も安くなることもあります。ぜひ利用してお得に引越しをしましょう。

特徴2 引越しに役立つガイドブックがついてくる

引越し価格ガイドを使って引越しの見積もりが完了すると、見積もりした方全員に無料で引越し情報が満載のガイドブックがプレゼントされます。

ガイドブックには「引越し業者の選び方」や「安くするコツ」などが記載されているので、引越しを検討している人には役立つこと間違いなしの一冊です。

このガイドブックは、見積もり完了後の確認メールに添付されるため、まずは公式HPから見積もりをしてみましょう。

特徴3 最大10社まで一括見積もり、同時に料金相場もわかる

引越し価格ガイドでは、最大10社まで一括で見積もりができるので、いちいち個別に見積もりをする手間が省けます。大幅な時間短縮が見込めるので、仕事で忙しい社会人の方には特におすすめのサービスです。

また、情報を入力すると見積もりと同時に最短1分で引越しの料金相場もわかり、業者だけでなく相場からも比較できるのが嬉しいポイントです。必要な情報は、現在と新居の住所や建物のタイプ、引越し希望日、荷物の情報だけで簡単に済みます。

引越しのタイプも単身、家族、オフィスとそれぞれ選べるので、どんな希望にも対応してくれるでしょう。

特徴4 全国300社以上の引越し業者と提携

引越し価格ガイドの強みは、エイチームのノウハウやコミュニティを活かして多くの企業と提携を築いていることです。その数は2022年11月16日現在で341社と膨大な数にのぼります。

その範囲はテレビでよく見かけるサカイ引越センターやアート引越センターなどの大手企業、さらに地域に密着している業者までさまざまです。選択の幅がとにかく広いので、あなたに合った引越し業者もきっと見つかるでしょう。

特徴5 最大10万円キャッシュバックorお好きな家電が当たる

引越し価格ガイドでは定期的にキャンペーンを行っています。ただいまのキャンペーン期間中にサイトを利用して引越しを行い、アンケートに回答すると最大10万円のキャッシュバックまたはお好きな家電が毎月3名にプレゼントされます。

さらに、外れた方の中からも応募期間中100名に500円分のギフト券がプレゼントされるという嬉しいダブルチャンスがあるので、利用する方はぜひ応募しましょう。

そのほか、引越し業者ごとにキャンペーンを行っているところもあるので、自分の利用する業者に確認してみてください。

引越し価格ガイドの使い方

引越し価格ガイドのサービスの流れは大きく分けて3つのステップになります。まずは、引越し価格ガイドを使って現住所や新住所などの情報を入力しましょう。約2日以内に付近の引越し業者から見積もりの連絡が届きます。

次に、届いた見積もりを比較して、自分に合った業者を選んでください。業者に目星を付けたら、より正確な見積もりを出すために訪問見積もりをするのがおすすめです。

引越し業者が決まったら、希望を出していよいよ引越しの準備がスタートします。当日スムーズに作業が完了できるように、事前に打ち合わせをしておきましょう。

引越し価格ガイドの会社概要

社名 株式会社エイチームライフデザイン
本社所在地 〒450-6432
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F
上場市場 東証プライム市場上場(親会社の株式会社エイチーム)
設立 2013年8月22日
資本金 5000万円
従業員数 438名
事業概要 ①人生のイベントや日常生活に密着した比較サービス、情報提供に関する事業
②IT・情報通信業
③新電力・ライフライン関連事業

親会社の株式会社エイチームは東証プライム市場上場の大規模な企業であり、信頼と実績のある会社です。

まとめ

今回は、引越し価格ガイドについて解説しました。

とにかく比較できる引越し業者が300社以上と多いという点が嬉しいですね。さらに、大変な見積もりの比較も一括で10社もでき、時間が大幅に短縮できるというのもわかりました。必要な作業も簡単で使いやすそうです!

かなちゃん
引越しの料金相場もわかるほか、最大で50%も費用を安く抑えることができるのも大きなメリットですね
ゆうとさん
引越し業者に迷っている方は、ぜひ引越し価格ガイドを利用しましょう
業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
引越しの見積もりはいつまでに依頼するの?引越しの気になる疑問をズバッと解決! https://hikkoshi-value.com/archives/1831 Wed, 17 Nov 2021 09:50:45 +0000 https://hikkoshi-value.com/?p=1831
かなちゃん
引越しって久しぶりだから、結構忘れていることが多くて…いろんな疑問が出てきて困っています
ゆうとさん
そんな方のために、今回は引越しについて、多く寄せられる疑問にすべてお答えしていきます。あなたの悩みが解決するように、丁寧にご説明しますので最後までチェックしてください

引越しについて気になる疑問にすべてお答えします!

引越しについていろいろ聞きたいことがあるけれど、ちょっとしたことだとなかなか聞きづらいという方もいるでしょう。

そこで、今回は引越しにまつわるさまざまな疑問にすべてお答えしていきます。

見積りについての疑問

引越しの見積もりの取り方は、時代によって変化しています。

最近は、引越し業者1社に直接見積りを依頼するよりも、引越し業者比較サイトで相見積もりを取る方法が主流になりつつあるのです。

見積りについて気になる疑問をチェックしていきましょう。

Q1.見積りは1社だけでOKですか?

A1.もう決まっている引越し業者があるという方は1社から見積りを取る方法でもOKですが、まだ引越し業者を決めていないという方は、できれば数社から相見積もりを取ったほうが安くなる可能性があります。

というのも、「引越し業者比較サイト」というサイトを利用して相見積もりを取ると、料金が最大で50%も安くなる場合があるからです。

引越し業者比較サイトは、提携している引越し業者に一括で見積りを依頼することができる便利なサイトです。

サイトによって、提携している引越し業者の種類や数が異なりますので、自分が気になる引越し業者と提携しているか、あらかじめ確認しておきましょう。

一括見積りを依頼する際、相見積もりを取りたい旨を伝えると、競争原理が働き、他社に負けないために引越し料金を割引してくれることがあります。

1社に絞ってしまうのは、少しもったいない気がしますね。

Q2.見積りはどれくらいで出してもらえますか?

A2.例えば、引越し業者比較サイトで一括見積りを依頼すると、即日~3日以内に引越し業者から電話、またはメールで返信があります

そこで、お客様が入力した内容をもとに割り出した「概算見積り額」の提示があると思います。
内容に納得すれば、業者とやり取りをすることになるので、もう少し詳しい料金がわかってくるでしょう。

見積りは、だいたい1週間くらいでわかると思っておけば間違いありません。

Q3.おすすめの引越し業者を選ぶにはどうしたらいいですか?

A3.人気の引越し業者を知りたいなら、引越し業者比較サイトの口コミや評判をチェックするのがおすすめです。

引越し業者比較サイトには、「引越し業者ランキング」や「引越し業者の口コミ」などのコンテンツが用意されているので、利用した人たちのリアルな声を聞くことができます。

どの引越し業者が人気なのか、またどの引越し業者の対応が良かったのか…など、評判がわかるのでとても参考になります。

おすすめは、以下の3つの引越し業者比較サイトです。
ぜひ参考にしてみてください。

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%

引越し業者についての疑問

かなちゃん
引越し業者って、引越しのときだけお世話になるだけだから結構わからないことばかりで…。業者についての質問もしていいですか?
ゆうとさん
もちろんです。引越し業者にいた人間として、正直にお答えいたします

Q1.社員だけを指名することはできますか?

A1.ほとんどの引越し業者で、アルバイトも社員と同じ内容の研修を行っているため、アルバイトだからといって作業内容に大きな差が出るということはありません

大手の引越し業者だと、一度の引越しで社員とアルバイトが両方入るようになっていますが、場合によってはアルバイトだけということもあるようです。

社員だけを指名できる引越し業者もあるので、気になる方は相談してみるといいでしょう。

Q2.下見にくるときはどんなことを聞かれますか?

A2.下見の際、引越し業者は以下のことをチェックします。

  • 家具、家電など荷物の正確な個数のチェック
  • 搬出経路の確認
  • 引越し先の情報や間取り

特に正確な情報を知るために、さまざまなことをお客様に尋ねますが、基本的に用意していただくものはありません。

ただ、引越し先が決まっていないと、正確な見積りが出せないため、見積もりの依頼は引越し先が決まってからの方がいいでしょう。

また、一般的には見積もりのあとに梱包資材を渡すことになるため、引越し前の2~3週間前までには見積りを済ませていただくのがベストです

Q3.ダンボールを自分で用意したら割引してくれますか?

A3.ダンボールを自分で用意した場合、割引してくれる引越し業者は多いようです。

しかし、自分で用意する場合は、強度の高いものを購入するか、スーパーなどでもらってくる場合でも状態のいいものを選ぶようにしてください

また、引越し業者によっては、使用頻度の少ない引越し専用のダンボールを「リサイクル・ダンボール」として安価で提供しているところもあるようなので、そういったものがないか確認するのも1つの方法です。

Q4.心づけは渡したほうがいいですか?

A4.心づけは基本的に不要です。

昔は、そのような習慣があったり、地域によっては習慣が残っているところもあるようですが、今は受け取らない業者がほとんどなので、用意する必要はありません。

Q5.女性のスタッフを指名できますか?

A5.引っ越しの際、特に女性の1人暮らしの場合は男性が家に上がり込むのを不安に思う方もいることでしょう。しかし、引越し業者のスタッフは皆きちんと研修を受けているので、心配はいりません。

また、業者によっては見積もりの際に女性のスタッフを増やしてほしいとお願いすれば、対応してくれるところもあるようなので、気になる方は相談してみてください

引越し時にやることについての疑問

かなちゃん
引越しのときに気になる素朴な疑問にもお答えいただけたら助かります
ゆうとさん
もちろん、どんなに小さなことでもお答えしますよ!

Q1.どれくらい前までに見積りを出しておけばいいですか?

A1.見積りは、できれば引越しの1ヶ月前、難しい場合は、最低でも2週間前までに依頼していただけるとスムーズに進みます。

見積りを出したあとに、ダンボールなどの梱包資材をお渡しするため、できるだけ早めに荷物を詰めはじめたいという方は、早めの見積り依頼をおすすめします。

Q2.予約が取りにくい時期はいつですか?

A2.繁忙期といって、引越し業者の場合は2月~4月くらいまでが一番忙しい時期だといわれています

卒業、入学、入社、転職など、新生活に向けて引越しをする人が多く、その時期は引越しの予約を取るのも大変です。

また、引越し料金も高くなりがちなので、できるだけ引越しが決まったらすぐに予約を取る方がいいでしょう。

引越し業者によっては「早割」を設けているところがあるので、早めに予約すると料金が安くなる可能性もあります。

Q3.引越しで運んでもらえないもの、運ぶのが難しいものはありますか?

引越しの際に、業者が運べないものは以下のとおりです。

引越しで運べないもの
  • 貴重品(現金/有価証券/宝石貴金属/預金通帳/キャッシュカード/印鑑)
  • 危険物(石油・引火性の強いガス・毒物・異臭のするもの)
  • ペット類

まず、現金や宝石類などの貴重品は基本的にダンボール箱に入れず、お客様ご自身で携帯していただきます。また、危険物を運ぶことやペットの輸送もできません。

美術品や骨董品のほか、大きさ(重さ)が極端に大きな(重い)荷物、1点または1組30万円以上の品、金額にかかわらず注意を払わなければならない品などは前もって業者にその旨を伝えておく必要があります。

引越し業者とはいえ、100%安全ということはあり得ません。万が一に備えて、貴重な品は事前に申告しておくと安心です

引越しについての疑問があれば引越し業者に気軽に相談しよう!

引越し業者へは1ヶ月くらい前から見積りを取りはじめると、余裕を持って引越し準備が進められます。

引越しがはじめてという方や、久しぶりだという方は、引越しについていろいろと気になることが出てくるでしょう。

わからないことは引越し業者になんでも聞いてOKです。どんなに小さなことでも答えてくれますので、気軽に質問してみましょう。

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
引越しの相場と料金見積もりをトコトン安くするコツ https://hikkoshi-value.com/archives/1667 Sun, 20 Dec 2020 04:59:06 +0000 https://hikkoshi-value.com/?p=1667
かなちゃん
引越しの料金って、だいたいどこも同じじゃないんですか?
ゆうとさん
実は、引越し業者によって違うものなんです。また、ちょっとしたコツで料金が変わってくるんですよ!」
かなちゃん
ただ引越し業者にやみくもに頼むのではなく、ちょっとしたポイントを押さえれば安くなるってことですか?
ゆうとさん
そういうことです!今回は、引越しにかかる費用の相場と、見積もりをトコトン安くするコツについてご紹介します

引越しの相場ってどれくらい?

まず、引越しをする前に、費用の相場について知っておく必要があります。普通に依頼した場合は、平均でどれくらいかかるのか…引越し料金の目安をご紹介します。

単身引越しの場合

一般的な引越し業者の「単身パック」、単身引越しの際にかかる費用の相場は以下のとおりです。

単身
(荷物が少ない)
単身
(荷物が多い)
一般の相場料金 約64,000円 約83,000円
通常期(5~2月)の料金相場 約27,000円 約33,000円
繁忙期(3~4月)の料金相場 約34,000円 約50,000円
~15km未満
(同市区町村程度)
約20,000円 約25,800円
~50km未満
(同都道府県程度)
約21,600円 約30,000円

単身引越しの平均としては、60,000円~80,000円といったところですが、距離や時期によっても大きく料金が異なります。

近距離であれば、荷物が少ない場合、約20,000円と意外と安く引越しできるということがわかります。ただ、繁忙期で荷物の多い場合は、50,000円もかかってしまうので、荷物の量も料金を安くするうえで重要なポイントになりそうです。

家族引越しの場合

家族引越しの場合、3人家族・4人家族・5人家族それぞれの相場は以下のとおりです。

3人家族 4人家族 5人家族
一般の相場料金 約75,000円 約80,000円 約90,000円
近距離・通常期(5~2月)の料金相場
~50km未満
約74,000~80,000円 約75,000~100,000円 約80,000円
近距離・繁忙期(3~4月)の料金相場
~50km未満
約100,000~118,000円 約110,000~160,000円 約120,000円
長距離・通常期の料金相場
500km未満
約100,000~160,000円 約100,000~175,000円 約100,000~200,000円
長距離・通常期の料金相場
500km以上
約235,000円 約240,000円 約260,000円
長距離・繁忙期の料金相場
500km未満
約190,000~260,000円 約225,000~270,000円 約300,000円
長距離・繁忙期の料金相場
500km以上
約320,000円 約350,000円 約360,000円

家族引越しの相場としては、平均70,000~90,000円です。ただし、これも距離によってかなり金額に差が出てしまいます。

繁忙期、長距離で500km以上の距離だと、4人家族で約350,000円にもなってしまいます。距離に関しては仕方ないので、できるだけ繁忙期を避けて、荷物の整理をしておくと安く済ませることができそうですね

引越しの料金見積りを取る方法

かなちゃん
引越ししようと考えたときに、見積もりを出してもらうと思うのですが、どのような方法がありますか?
ゆうとさん
引越し料金の見積もりを取る方法として、引越し業者に自分で依頼する方法と、引越し業者比較サイトなどを使って一括で見積りを依頼する方法があります。2つの方法について詳しく説明していきますね!

引越し業者に自分で見積りを依頼する

引越しの見積もりを出す際、引越し業者に自分で連絡して見積りをお願いする方法があります。

例えば、大手引越し業者のホームページを見てみると、トップページに「見積り依頼はこちら」というようなボタンがあるので、そこから入って必要事項を入力すると見積りを依頼することができます。

また、引越し業者の電話番号に直接電話をかけて見積りを依頼する方法もあります

引越し業者比較サイトなどで一括見積りを出す

お気に入りの引越し業者があり、そこに依頼することが決まっている場合は1社に依頼する方法でもいいのですが、複数の引越し業者に見積もりを依頼する場合は、1社1社ホームページを探して入力して、見積もりをお願いするというのは大変です。

そこで、便利なのが「引越し業者比較サイト」です。引越し業者比較サイトは、数十社~数百社とたくさんの引越し業者と提携しているところが多く、それらの引越し業者から一度に比較ことができるのです

サイトによって、提携している引越し業者の数も種類も異なりますので、依頼したいと考えている引越し業者があるかどうかチェックしてみましょう。

引越し業者比較サイトには、必ず「一括見積りサービス」と呼ばれるものがあります。

一度に複数の引越し業者を選択し、まとめて見積りを出してもらうことができるサービスで、これを利用すると、1社ずつ依頼しなくても済むため大変便利です。

また、引越し業者比較サイトの中には、概算見積り額まで表示されるところがあるので、そういうサイトを利用すれば、引越しの際にかかるだいたいの金額までわかってしまいます。

引越しの見積もりを依頼するなら、引越し業者比較サイトを利用するのが賢明です。

引越し業者比較サイトランキング!

引越し業者比較サイトの人気ランキングはこちら!

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%

一番のおすすめは「SUUMO 引越し」という引越し業者比較サイトです。表を見る限り、提携引越し業者の数は少ないですが、最大のポイントは「電話番号の入力をせずに見積りが出せる」というところです。

引越し業者比較サイトは、そのほとんどが電話番号の登録が必須になっています。電話番号を入力すると、引越し業者から、見積もりに関する電話がバンバンかかってきてしまうのです。

見積りを依頼するので当然といえば当然なのですが、「ちょっと料金を知りたい」というだけの方にとっては、鬼電地獄になってしまいます。その点、「SUUMO 引越し」はメールアドレスのみでOKなので、概算見積りはメールで送られてきます。

だいたいの金額が知りたい、また概算見積りを見てから数社に絞りたい…と考えている方には最適な比較サイトなのです。

「引越し侍」は業界トップの約300社の引越し業者の中から選ぶことができるのがウリです。

また、「LIFULL 引越し」は単身、短距離の引越しでお得な「赤帽」の料金も比較できる唯一の引越し業者比較サイトなので、ご希望に応じて利用してみてください。

見積りを依頼する際に用意しておくもの

見積りを依頼する際は、あらかじめデータとして次のような項目を確認しておくとスムーズです。

見積り前に確認しておくこと
  • 引越しの日にち
  • 引越しする場所(今の家との距離など)
  • 引越しする家族の人数
  • 引越し先に持っていく家具・家電の種類と数
  • 付帯サービスの有無

引越し業者比較サイトで一括見積りサービスを利用する前に、以上のような項目を事前に書き出しておくと、入力の際に手間取ることがなく、時短になります。

引っ越す日は、はっきりと決まっていなくても「○月に引っ越す」という風に、月だけでもわかっていればOKです。

というのも、引越しは時期によって料金が変わるため、何月に引越しをするかというのは非常に重要なポイントになるのです。

また、引越しする場所が今の家からどれくらい離れているのか、だいたいの距離も把握しておきましょう。
距離は、遠ければ遠いほど引越し料金が高くなります。

引越しする家族の人数も、大事です。
人数が増えればその分荷物も多くなりますので、伝えなければならないポイントとして覚えておきましょう。

引越し先に持っていく家具や家電の種類と数は、一括見積りサービスで見積りを依頼する際、入力する欄がありますので見落とさないように慎重に入力していきましょう。

最後に、付帯サービスの有無も入力する欄がありますので、あらかじめ内容を確認しておきましょう。

付帯サービスというのは、

  • 荷造り/梱包
  • 家具梱包
  • 荷解き
  • 家具の配置
  • 立ち寄り
  • 不用品の処分
  • ペットの輸送

このような項目になります。荷造りや梱包、家具の梱包、荷解きまで引越し業者にお願いするのであればチェックを入れましょう。

家具の配置は、自分では動かすことが難しいような大きな家具を、引越しの際にあらかじめ決めておいた場所に設置してもらうなら、この項目にもチェックが必要です。

立ち寄りというのは、引越し先に向かう際、どこかの家や場所に立ち寄る場合に伝えておかなければならない項目です。

不用品の処分も依頼できる引越し業者があるので、お願いするときはチェックしておきましょう。

また、ペットがいて、輸送が必要なときも引越し業者に伝える必要があります。

一括見積りサービスである程度の必要事項がわかっていると、引越し業者の方も話が進めやすいので、きちんと把握しておくとスムーズに見積りを依頼することができますよ

引越し料金を安くするコツ

かなちゃん
引越し業者1つ1つに見積もりを依頼するよりも、まとめて依頼できる方が楽ね!あと、引越し料金を安くするコツみたいなものってありますか?
ゆうとさん
引越し業者比較サイトで一括見積りを出すとどんなメリットがあるのか、またほかに引越し料金を安くするコツをいくつかご紹介していきます

相見積もりを出して料金を比較する

まずは、引越し業者比較サイトで、一括見積りサービスを利用して複数の引越し業者から見積りを出しましょう。

一括見積りを依頼すると、早い業者では即日、遅くても3日くらいで概算見積り額についての返事が電話かメールできます。

複数の引越し業者のだいたいの見積り額がわかったところで、今度は本格的な交渉に入りましょう。一番安かったところ、サービスがよさそうなところなど色々な点で比較して、もう少し安くならないか値切ってみるのもいいですね。

とにかく、相見積もりを出して、料金を比較し、できるだけ安くなるようにお願いしてみるというのは引越し料金を安くする最大のコツといえます

相見積もりを取るときは、引越し業者に「ほかの引越し業者と比較している」ということを正直に伝えるのもおすすめです。

そうして、自宅まで見積りに来てもらう場合は、同じ日に時間をずらして見に来てもらうようにしましょう。その日の最後に引越し業者の料金・スタッフの対応・サービスの内容など総合的に判断して、一番良いところにオファーを出すようにするのがベストです。

引越し料金が安い時期を選ぶ

引越しは時期によって料金が大きく変わります。引越しする場所はある程度決まってしまうので仕方ないですが、時期がもし決められるのであれば、「繁忙期」と呼ばれる時期を避けて引っ越すと安くなることがあります

引越しにおける繁忙期は、3月・4月です。ご存知のとおり、3月、4月は卒業、入学、転職、転勤、退職、入社などで引越しする人が多い時期なのです。

この時期は、引越し業者も大忙しなので、料金を安くするのが難しいだけでなく、予約も取りにくいといったデメリットがあります。

反対にこの時期を避ければ安くなりますので、3月に引っ越したい方は2月に、4月に引っ越したい方は5月にずらすだけでもだいぶ料金が変わってきます。もし、ずらすことができるなら繁忙期は避けて通常期に引越しをするようにしましょう。

不用品を前もって処分し荷物を減らす

先ほど、付帯サービスのところに「不用品の処分」という項目がありましたが、実は引越し業者でも不用品の買い取りや処分を行っているところがあるのです。

しかし、引越し業者によっては有料で処分を請け負っているところもあり、余分な費用がかかってしまう恐れがあります。

また、「購入から5年以上の家電は買い取りの対象外」など、処分(買い取り)する品物にさまざまな制約を設けているところもあるため、不用品に関しては前もって自分で処分しておいた方が余分な費用がかからなくて済みそうです

ダンボールを自分で調達する

引越しの際に、引越し業者からもらえるダンボールの数には限りがあります。大手引越し業者では、上限を50枚に設定しているところが多いようです。

荷物の量にもよりますが、4人家族で荷物が多めのご家庭だと50~80枚ほどのダンボールが必要だと予想されます。つまり、30枚近く足りなくなる恐れがある…ということです。

もし、追加でダンボールをもらうことになった場合は、1枚ずつ購入しなければならないのです。

ちなみに、アート引越センターでは、1枚当たりSサイズが200円、Mサイズが300円です。10枚、20枚と追加していくとそれなりの金額になってしまいますね。

実は、裏ワザとして、ダンボールを自分で調達するという方法があります。ダンボールを引越し業者からもらわないかわりに、その分値引きしてもらうという方法です。

ダンボールを自分で購入、またはホームセンターなどから調達してくることで、引越し料金を少し安くできるかもしれないのです

ダンボールを購入する際は、できるだけ安いものを選ぶようにしましょう。引越し業者で購入する金額よりも安いものだと節約できますね。

しかし、引越しのダンボールは強度に気をつけなければなりません。使い古したようなダンボールは弱っているので、荷物を入れたときに壊れてしまう可能性があるのです。

引越し業者の方に迷惑をかけないように、自分で購入、または調達する際は、できるだけ安くて丈夫なダンボールを選ぶようにしましょう。

安くなるプランを利用する

引越し業者には、時間帯などによって安くなるプランを設けているところがあります。

例えば、「フリー便」といって時間帯を決めないプランでは、引越し業者が忙しくない時間を利用して引越しできるため、通常のプランよりも安くなります。

また、「帰り便」といって、午前中の引越しが済んだトラックを利用して行う引越しプランもあります。これは、一度引越し作業をしたトラックが、帰り道に寄って次の引っ越し作業をするため、引越し業者としては無駄がなく、効率よく作業できることから安くなります。

このように、時間帯を決めない、あるいは暇な時間帯を利用するプランを選ぶことで引越し費用を安く抑えることができるのです

引越しを少しでも安くするなら業者を比較して相見積もりを出そう!

引越し料金を安く抑える方法まとめ
  • 引越し業者比較サイトで一括見積りを出す
  • 相見積もりを出して一番安いところを選ぶ
  • 引越しが安くなる時期を選ぶ
  • 安いプランを利用する

引越し料金はできるだけ安く抑えたいものです。しかし、安いだけでひどい引越し業者にあたってしまったら、ガッカリしてしまいますね。

引越し業者比較サイトを利用すると、口コミや評判、ランキングもチェックできるので、おすすめの引越し業者がわかります

おすすめの引越し業者の中から数社選び、一括見積りを出すこともできるのです。概算見積り額がわかったら、今度は自宅に来てもらって相見積もりを出して比較しましょう。引越し料金だけでなく、スタッフの対応やサービスの内容を比較し、最適な引越し業者を選ぶのがベストです。

引越しは、ちょっとしたコツをつかむと、さらに安くすることができます。余裕を持って計画を立てて、賢く引越しできるようにしたいものですね。

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
【引越し準備の裏ワザ】知っておくと便利!引越し前にやっておきたいこと https://hikkoshi-value.com/archives/1103 Wed, 02 Sep 2020 10:11:31 +0000 http://hikkoshi-value.com/?p=1103
かなちゃん
引越しの手順とか、手続きについてはだいたい分かったのですが、引越し前にやっておくと便利なことってほかにありますか?
ゆうとさん
実際の引越しに関わる手続きや流れを知ることも大事ですが、引越しをする前に知っておくと便利なことってたくさんあるんです。今回は、引越し前にやっておくと引越しが楽になる裏ワザについてご紹介します!

引越し前にやること①不用品の処分

引越しの前にやっておきたいこと、1つ目は不用品の処分です。常日頃から家の中を整理整頓していて、不用品は一切ない!というご家庭であれば引っ越しもスムーズだと思います。

しかし、不用品がたくさんある状態だと、それも新居に持って行かなければならないため、荷物も多くなってしまいます。

荷物が多くなると、その分引越し料金も高くなってしまうので、引っ越す予定の方は早い段階で不用品の処分を検討したほうがいいですよ!

フリマアプリで売るなら早めに!

フリマアプリを利用して不用品を高く売りたいと考えている方は、なるべく早めに売りはじめるようにしましょう。

というのも、フリマアプリは出品したらすぐに売れるというわけではないからです。もし、希望の金額で売りたいのなら、できるだけ時間に余裕を持って出品したほうがいいでしょう。

引越しが差し迫ってくると、どうしても値引きをして売ることになってしまいます

早いうちに出品して、高い値段で買ってもらえる方がいいですよね!フリマアプリで不用品を売るなら、「早めに!」が鉄則です。

リサイクルショップでまとめて売る

フリマアプリで売れなかったもの、また個別に売るのが難しいものはまとめてリサイクルショップに売りに行きましょう。

リサイクルショップの中には、売れないものでも引き取って処分してくれるところがあるので、そういうところにお願いすれば不用品の処分も一緒に行うことができて一石二鳥です

引越し前にやること②スケジュールを立てる

ゆうとさん
引越し前にやっておくべきこと、2つ目はスケジュールを立てることです。スケジュールを立てるとき、最初は面倒だと感じるかもしれませんが、一度立ててしまえばスケジュールどおりに進めていくだけなので、あとがとても楽になります
かなちゃん
スケジュールを先に立てる…引越しにもスケジュール管理が大切なんですね。勉強になります

全体のスケジュールを決める

全体的なスケジュールを前もって立てておくと、あとでそのスケジュールをもとに作業や手続きを進めていくだけなので便利です。

まず、ザックリとした流れを決めていきます。

1ヶ月前~
  • 不用品の処分をはじめる
  • 引越しの見積りを取る

など

2週間前~
  • 転出届の提出
  • 住所変更手続き
  • 梱包資材の購入
  • 荷造りをはじめる

など

1週間前~
  • 電気/ガス/水道会社へ連絡する
  • 郵便局に転出届を提出する
  • あいさつの品物を購入する

など

前日
  • 荷造りを終わらせる
  • 冷蔵庫、洗濯機の水抜き
  • 近所へのあいさつ回り

など

当日

○月×日 引越し

引っ越す際は、これらの手続きが最低限必要となります。
ノートなどに書き出して、済んだ手続きにはチェックを入れておくとわかりやすいですよ。

引越し前にやるのを忘れがちなこと

引越し前にやることで、忘れがちなことをご紹介します。
覚えておくと、引越し前に焦らずに済みますよ!

転出届を出す

住所変更連絡などはすべて済ませたけれど、肝心な転出届の提出を忘れて、引越し前に慌てて出しに行った…という方も意外と多いようです。

それもそのはず、転出届を提出する機会はそれほど多くないので、引越しのときに転出届を出すということを知らない人もいるのではないでしょうか。

実は、転出届を提出し忘れてしまうと罰則があるのです。
期限内に転出届を提出しないと、5万円以下の過料を科せられます。

住民票は、名前や生年月日が記載されているだけでなく、国民健康保険、国民年金、児童手当といった各種行政サービスの基礎となっているため、転出届を提出し忘れてしまうと、これらの行政サービスを受けるうえでも支障が出てしまいます。

また、転出届を出し、引越しが完了したら、転入届の提出も必要になります。
転出届と転入届はセットとして考え、必ず行わなければならない手続きとして覚えておくようにしましょう!

※転出届・転入届の提出は自治体が変わる場合に必要になる手続きです。

ご近所へのあいさつの品を購入する

意外と忘れてしまいがちなのが、ご近所へのあいさつの品を購入することです。

引越しに直接関係する手続きと違い、時期に決まりがないため、後回しにしてしまう人も多いでしょう。
用意せずにそのまま前日になってしまって、お店もやっていない…なんてこともあり得ます。

あいさつの品は、お菓子などの食べ物であれば日持ちするものを選びましょう。
タオルなどの雑貨なら腐る心配がないので早めに用意しておいても大丈夫です。

引っ越すことが決まった時点で、お世話になった方たちへのあいさつ品として早めに購入しておきましょう

また、引越し先では「向こう三軒両隣」にはあいさつをするのが礼儀とされていますので、必要な数の品を準備する必要があります。

なるべく余裕を持って購入しておくのがベストです。

やることを覚えておくとバタバタせずに余裕を持って引っ越せる

引越しする前にきちんとやることを書き出して、スケジュールを立てておくことはとても大切です。

スケジュールを立てたら、あとは順番どおりに進めていけばOKなので、最初にがんばって予定を決めておきましょう。

転出届と転入届は必ず提出しなければならない大切な手続きなので、忘れないようにしてください。

また、引越しに直接関係ないような、あいさつ品の購入や不用品の処分なども前もってやっておくと安心です。

引越し間際に慌てないためにも、余裕を持った行動をおすすめします。

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
【引越し準備の裏ワザ】完全保存版!引越し時に必要な手続き一覧 https://hikkoshi-value.com/archives/1101 Wed, 02 Sep 2020 10:11:07 +0000 http://hikkoshi-value.com/?p=1101
かなちゃん
そういえば!引越しって荷造りだけじゃなくていろいろ手続きもしなくちゃいけないんですよね
ゆうとさん
引越しのときはいろいろな手続きがあってめんどうですよね。でも、必要な手続きと【いつまでにどの手続きをやっておけばいいか】というのを知っておけばそんなに大変ではありませんよ
かなちゃん
手続きのリストなんて持っていたりしますか?
ゆうとさん
はい、引越しに必要な手続きをまとめたので、こちらをチェックしてみてください!

引越し手続きは余裕を持って行うのがカギ

引越しにはさまざまな手続きがつきものです。どんな手続きが必要なのか、またどの時期までに、どの手続きをやればいいのかわからないという人も多いでしょう。

手続きのリストを作りましたので、ぜひチェックしてみてください

引越しに必要な手続き

引越しの際には、転出届・転入届の提出や電気・ガス・水道の手続きなど、普段やり慣れない手続きが必要になります。

チェックリストを作っておくことで、順序よく、もれなく行うことができますよ。
引越し1ヶ月前~引越し後までに行う手続きや、やるべきことについて順を追って説明していきます

引越し1ヶ月前までにやっておくべき手続き

引越し1ヶ月前までにやること
  1. 引越し日程の決定
  2. 転居先の下見と決定
  3. 転居先の間取り図の入手
  4. 今住んでいるところの管理人や駐車場に連絡
  5. 子供の学校や幼稚園へ連絡
  6. 引越し業者に見積もりを依頼
  7. ゴミ・不用品処分の計画を立てる

引越しの日にちの決定、転居先の下見と決定が済んだら、転居先の間取り図を入手しておきましょう。

引越しは、2~4月あたりまでは繁忙期で混みあうため、この時期に引越しを予定している方は、早めの予約が必要です。また、この時期は料金も高くなってしまうので、ご注意ください。

今住んでいるところの管理人や駐車場に連絡をし、引っ越す旨を伝えましょう。

また、お子さんがいる方は、お子さんが通っている学校や幼稚園に連絡するのもこの時期がベストです。その際、引越し先の学校に連絡をする、幼稚園を探すなどの手配も必要になります。

引越し業者に見積もりを依頼するのは1ヶ月以上前がいいでしょう。日にちが決まったら見積りを取りはじめましょう。引越し業者によっては「早割」を設けているところもあるので、引越しの日にちが決まったらできるだけ早く動き出すことをおすすめします。

また、不用品を売りに出したり、捨てたりすることが必要な場合は、その計画を立てはじめた方がいいですね。

引越し2週間前までにやっておくべき手続き

引越し2週間前までにやること
  1. 転出届けの提出
  2. 印鑑登録廃止の手続き
  3. 国民年金の住所変更手続き
  4. NTT・インターネットプロバイダーへ連絡
  5. 銀行への住所変更連絡
  6. クレジットカード会社への住所変更連絡
  7. 保険会社への住所変更連絡
  8. 梱包資材を用意
  9. 使わない荷物の梱包を開始
  10. 住んでいる家の掃除を開始

転出届はこのころに提出の手続きを行えば、バタバタせずに済みます。新居の住所がわかった時点で、すべての住所変更連絡を済ませてしまいましょう。

忘れがちなのが、プロバイダーへの連絡です。

インターネットは引っ越した当日から使いたいという方が多いと思いますので、必ず早めに連絡しておきましょう。連絡すると、引越し後すぐに回線工事に来てくれるので、早ければ当日から利用することができますよ。

梱包資材や荷造りに必要なものをすべて用意しておくと、使わない荷物を梱包しはじめることができます。

特に、自分で荷造りをする引越しプランを利用する方は、早めに荷造りを進めておかないと大変です。掃除もこのころからはじめておくと、最後に慌てずに済みますよ!

引越し1週間前までにやっておくべき手続き

引越し1週間前までにやること
  1. 電気・ガス・水道会社へ連絡
  2. NHKへ連絡
  3. 郵便局へ転送届けを提出
  4. バイクの登録変更手続き
  5. 新聞の営業所変更依頼
  6. 引越しあいさつ用の品を購入
  7. 家賃の精算
  8. パソコンのバックアップを取る

電気・ガス・水道会社、NHKへの連絡も忘れずに行いましょう。郵便局へ転送届をしないと郵便物がしばらく届かないといったトラブルに見舞われますので、この時期にしっかり手続きしましょう

バイクをお持ちの方は登録変更手続きをしておきましょう。この時期に、引越し先のあいさつ用の品を買っておくと安心です。

そのほか、家賃を精算したり、パソコンのバックアップを念のため取っておくなど、余裕を持って準備を進めましょう。

引越し前日にやる手続きや作業

引越し前日にやること
  1. 夜までに荷造りを終わらせる
  2. 冷蔵庫、洗濯機の水抜き
  3. 住んでいる家の掃除
  4. 近所へのあいさつ

前日には、すぐ使うものの荷造りのみを行うような状態にしておくようにしましょう。そうすると、前日に余裕を持って行動することができます。

冷蔵庫や洗濯機の水抜きも前日がベストです。荷物が片付いたら、掃除を済ませておきましょう。

ご近所へあいさつ回りに行くのも忘れずに!

引越し当日にやる手続きや作業

引越し当日にやること
  1. 残っている荷物の梱包
  2. ダンボールの確認
  3. 引越し業者と当日の流れを確認
  4. エアコンや照明器具の取り外し作業をチェック
  5. ガスの閉栓に立ち会う
  6. 荷物搬出後の拭き掃除
  7. 管理人へのあいさつと立会いチェック
  8. 新居で荷物搬入に立ち会う
  9. 引越し料金の清算
  10. ガスの開栓に立ち会う
  11. 新居でのあいさつ回り

まず、朝起きたら、当日の朝まで使用したものの梱包作業を行います。ダンボール1箱分くらいにしておくと、サッと済ませられます

次に、ダンボール箱の個数をチェックします。そして、引越し業者が来たら、当日の流れを確認しましょう。

エアコンや照明器具を取り外す際は立ち会います。また、旧居でガスの閉栓に立ち会います。

荷物を運び出したら、旧居の拭き掃除をしましょう。その後、管理人さんにあいさつし、立ち会いチェックをお願いします。ここで、カギを返しましょう。

新居で荷物の搬入に立ち会い、その後、引越し費用を精算します。終わったら、どんどんと荷解きをはじめましょう。

荷解きがある程度済んだら、あいさつ回りにも行きましょう!

引越し後にやること

引越し後にやること
  1. 転入届の提出
  2. 自動車の登録変更手続き
  3. 免許証の住所変更手続き
  4. ペットの登録変更
  5. インターネットの回線工事

引越しのあとは、とりあえずホッとしたい気持ちもわかりますが、やることはたくさんあります!あと一息、がんばりましょう。

引越し後は、転入届を忘れずに提出しましょう。また、自動車の登録変更、免許証の住所変更もこのタイミングで行います。

ペットがいる方は、ペットの登録変更もしなければなりませんのでご注意ください。また、インターネットのプロバイダーが回線工事に来ますので、立ち会いましょう。

以上が、引越し1ヶ月前~引越し後までの手続きの内容と流れになります。書き出しておくと、手続きのもれを防ぐことができ、だいたいの流れもつかめるのでおすすめです

引越し前に必要な手続きはリスト化してまとめておくと便利

引越し前にはやることが盛りだくさんなので、何をしたらいいかパニックになってしまう…という方もいるでしょう。

しかし、1ヶ月前、2週間前…など順番にやることを書き出しておけば、そのリストごとに進めていけばいいので簡単です

引越しを滞りなく行うためにも、ぜひ、今回のチェックリストを使ってみてください。

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
【引越し準備の裏ワザ】荷解きの早さは荷造りで決まる!引越し荷物の作り方 https://hikkoshi-value.com/archives/1099 Wed, 02 Sep 2020 10:10:28 +0000 http://hikkoshi-value.com/?p=1099
かなちゃん
引越し準備は大変だけど、私、実は荷解きが苦手で…。新婚のとき荷解きがなかなか終わらなくて、1ヶ月くらいあけなかったダンボールとかあったくらいです
ゆうとさん
そういう人は案外多いみたいですね。ダンボール箱の中にごちゃ混ぜに入れてしまうと、荷解きのときに時間がかります。また、荷造りのちょっとしたコツをつかむだけで荷解きがグンと早くなりますよ
かなちゃん
そうなんですか!?荷解きを早く済ませるためには、ちゃんとした荷造りが大切ってことですね!
ゆうとさん
そのとおり!今回は効率よく引越しを済ませることができる荷造りのポイントについてご紹介します

引越しの片付けがなかなか終わらない問題

引越しは日にちが決まっているため、荷造りは引越しの日までにやらなければなりません。

しかし、荷解きは新居に引っ越してから少しずつ行えばいいため、「引っ越したもののなかなか片付けが終わらない」という方もいるのではないでしょうか

実は、ちょっとしたポイントを押さえるだけで片づけがグンと早くなるのです!

引越しの片づけを早くするなら荷造りが重要

引越しの片づけを早くするポイントは、「考えつくされた荷造り」にあります。荷造りさえきちんとしておけば、片付けはかなり早く済むといっても過言ではありません

ダンボール箱の中に、何も考えずに、どんどん荷物を詰め込んでいけば、確かに荷造りは早く終わります。

しかし、新居について開けてみたら、いろんな場所の荷物がごちゃ混ぜに入っていて、片付ける気が失せてしまう…ということもあるでしょう。

荷解きを早く済ませたいなら、荷造りに重点を置いて考えてみるのが一番です。

荷解きが早く終わる!荷造りのコツ

かなちゃん
荷解きはゆっくりやっていけばいいから、時間がかかってしまうのは当たり前だと思っていましたが、荷造りをちゃんとしておけば片付けるのも楽なんですね
ゆうとさん
はい、荷解きをサッと済ませるには、荷造りに力を入れるのが一番です。荷造りはついなんでもかんでも詰め込んでしまいがちですが、決まりを守って入れていけば、荷解きの際も大変なことはありません。荷造りのコツを見ていきましょう

POINT1 荷造りに必要なものを書き出す

まずは、荷造りに必要なものを書き出していきましょう。

荷造りにはダンボール箱だけがあればいいと思っているかもしれませんが、そんなことはありません。いろいろと用意する必要があるのです。

【荷造りに必要なもの】
ダンボール箱 引越し業者で決まった数の箱をもらうことができる。
荷物を入れるために大小2サイズ用意しておくと便利。
スーパーなどで、自分で調達することも可能。
ガムテープ
クラフトテープ
ダンボール箱を閉じるときの必須アイテム。
引越し業者でもらえるが、足りない場合もあるので用意しておくと便利。
荷造り用のヒモ 雑誌や本などをまとめるときに使う。
ハサミ・カッター テープを切るときなどに使う。
油性マジック ダンボール箱に中身の品物の名前を書くときなどに使う。
赤と黒の2色あると便利。
輪ゴム 細々したものを束ねるときに使う。
新聞紙/古雑誌・タオル 丸めて緩衝材として使うことができる。
ビニール袋
チャック付き袋
衣類や細かいものをまとめて入れておくのに使う。
ぞうきん 家具などを動かした際に掃除できるように用意しておくと便利。
ラップ 食器の梱包の際に使うと滑らなくなるのでおすすめ。
軍手 ダンボール箱を閉じる際、手を切らないようにするためにあると便利。

荷造りの際には、これだけのものを用意しておく必要があります。このすべてが必要というわけではありませんが、用意しておくとスムーズに荷造りができるでしょう。

特に、チャック付きのビニール袋は衣服をパッキングしたり、細かいものをまとめておくのに重宝します。また、ぞうきんは引越し業者の方に用意するように言われる場合があるので、前もって何枚か用意しておくといいでしょう。

POINT2 ダンボール置き場の確保

荷造りに必要なものがそろったら、さっそく荷造りをはじめていきましょう。

荷造りをする際、どんどんダンボール箱に荷物を詰めていくことになるため、気が付いたらダンボール箱に囲まれていた…ということになりかねません。

そうならないために、まずはダンボール置き場の確保をしておきましょう。

普段あまり使わない部屋をダンボール置き場にして、そこに荷物を入れたダンボール箱を置いていくようにすると部屋がダンボールまみれになりません

POINT3 使わないものから詰めていく

荷造りの際は、使わないものから詰めていくのが鉄則です。使わないものというのは、お客様用の食器や、季節が異なる洋服など。引越しまでの間に着ない、使わないと判断できるものはどんどん詰めていきましょう。

もしかしたら、使う可能性がある場合は、ダンボール箱の封をせずに置いておくと安心です。

直前まで使うことが予想されるものに関しては、ダンボール箱だけ用意しておきましょう。箱に中に入れる荷物の名前を書いておけば、あとは詰めるだけでOKなので楽ですよ。

POINT4 部屋ごとにまとめて置く

荷物は部屋ごとにまとめて置いておくのがベストです。その方が業者の人も楽ですし、自分でもわかりやすいですね。

荷物を詰めていると、ダンボール箱がいっぱいにならずに余ってしまうときがあるでしょう。そういうときは、ついほかの部屋の荷物を入れてしまいたくなりますが、ここはグッと我慢する必要があります。

ここにほかの部屋のものを入れてしまうと、荷解きのときに面倒になってしまうのです。できれば、ほかの部屋の荷物と混ぜないで、余白は緩衝材などで埋めるようにしましょう。

POINT5 軽いものは大きな箱・重いものは小さな箱

引越しの基本として、「軽いものは大きな箱に、重いものは小さな箱に入れる」というのがあります。

大きな箱は持つのが大変なので、できるだけ軽いものを入れておくと一人でも運びやすいですね。小さな箱は持ちやすいので、多少重いものを入れても運ぶことは可能です。

大きな箱には衣類やタオル類など、小さな箱には食器などを入れるようにして、工夫してみてください。

引越しは荷造りのコツをつかんで後片付けをスムーズに!

荷造りのコツまとめ
  • 荷造りに必要なものを最初に準備する
  • ダンボール箱の置き場所を確保する
  • 荷物は部屋ごとにまとめて置いておく
  • 1つの部屋の荷物にほかの部屋の荷物を混ぜない

荷造りは、まず梱包に必要なものを用意するところからはじめましょう。必要なものがそろったら、ダンボール箱を置く場所を確保し、使わないものから詰めはじめていきます。

そのとき、ザックリと部屋ごとに場所を分けておくとわかりやすいです。また、「1つの部屋の荷物に、ほかの部屋の荷物を入れないこと!」これがポイントです。

荷造りのポイントを押さえると、荷解きをスムーズに行えるので、引越しが楽になりますよ。ぜひ、チャレンジしてみてください!

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
【引越し準備の裏ワザ】荷物リスト&自力梱包で効率アップ!やり方を徹底解説 https://hikkoshi-value.com/archives/1097 Wed, 02 Sep 2020 10:09:57 +0000 http://hikkoshi-value.com/?p=1097
かなちゃん
そうそう…引越しといえば荷造りですよね。今から考えるだけでげんなりしてしまいます
ゆうとさん
確かに、荷造りは重労働ですし、面倒な作業ですね。でもちょっとしたコツをつかめば効率よくサクサクできるんですよ
かなちゃん
え~それは片付け上手な人限定でしょ?
ゆうとさん
そんなことありません。荷造りは荷物リストを作るだけでスムーズに進みます。また自力梱包をすると節約もできるんですよ
かなちゃん
荷物リストかぁ…大変そうだけど、やり方を教えてもらってもいいですか?
ゆうとさん
はい!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね

荷物リストを作成するのがおすすめの理由

荷造りをはじめる前に、「荷物リスト」と呼ばれるものを作成した方が効率よく引越しできるといわれています。なぜ、荷物リストを作った方がいいのでしょうか?その理由を説明します。

理由1 家にある荷物を把握しやすい

荷物リストは、いうなれば「家にあるすべてのものを書き出す作業」ということになります。かなり面倒に感じるかもしれませんが、一度作成してしまうと本当に楽なのです。

家にある荷物を紙に書き出していくことで、家にどのような荷物がどれくらいあるかというのが目で見てわかるようになります。

荷物リストの作成は、引越しの見積もりを出すときにも重要なのです。見積りを出してもらうときには、必ず荷物の確認作業をしなければならないからです

家の荷物を把握していないと、いちいち調べてから見積りを依頼することになり、見落としてしまうと何度も電話やメールで連絡しなければならないのでかなり面倒です。

荷物リストを作っておけば、電話やメールの連絡も1度で済んでしまいますし、複数の引越し業者に見積もりを依頼するときもスムーズです。

理由2 万が一の紛失にすぐ気づける

荷物リストを作ってから荷造りをし、新居で荷解きをした後にもう一度荷物リストを確認することで、万が一の紛失に気付けるというメリットもあります

引越し業者が誤って紛失してしまうことは稀ですが、それでもなくなったものがないかリストを見れば一目瞭然です。

前の家に置いてきてしまったか、また途中で紛失してしまったか、リストを見て確認することができるのです。

荷物リストの作成方法

かなちゃん
なるほど、荷物リストって作るのが面倒だと思っていたのですが、作っておくといいことがいっぱいあるんですね
ゆうとさん
手間に感じるかもしれませんが、一度作ってしまえば新居についたあとの荷物のチェックリストとしても使えるので、無駄がないんですよ。作成方法をご紹介しますね

手順1 持っていくもの・売りに出すもの・処分するものに分ける

はじめに、1つずつ部屋を回って、荷物を3つの項目に分類していきます。

  • 持って行くもの:新居に持って行くもの
  • 売りに出すもの:フリマアプリ、オークションサイト、リサイクルショップなどに売りに出すもの
  • 処分するもの:捨てるもの

家にある荷物がこの3つのうちどれに当てはまるのかを最初に調べて、分けていきます。すべての荷物が分類できたら、売りに出すものは売りに行き、処分するものは捨てましょう。

引越しの半年くらい前からはじめておくと、引越し時期には持って行くものだけに絞ることができます

手順2 場所ごとに分けて書き出す

荷物の処分が終わり、「新居に持って行くもの」だけになった状態で荷物リストの作成をはじめます。ノートを用意して、場所ごとに分けて書き出すようにします

メモ書きでもいいのですが、バラバラになってしまうと探すのが大変なのでノートを用意しておくと便利です。

【例】
キッチン・リビング・お風呂場・トイレ・子供部屋・寝室…

手順3 場所の中でさらに細かく分けて書き出す

キッチンやリビングといっただいたいの項目で1ページ作ったら、今度は場所の中でさらに細かく分けていきます。1つの部屋にどのくらいの荷物があるのかどんどん書き出していきましょう。

【例】

食器棚の中 パパ洋服ダンス
  • お皿×15枚
  • グラス×6個
  • お茶碗×4個
  • どんぶり×3個…
  • ワイシャツ×7枚
  • Tシャツ×5枚
  • セーター×7枚
  • ズボン×5本…

この作業はとても時間がかかりますが、荷解きの際のチェックに必要なのできちんともれなく書き出しておきましょう。

手順4 ダンボール箱に番号と日付を書いておく

「どの荷物をどの段ボールに入れるのか…」というのを把握するために、ダンボール箱に番号と日付を書き、ノートにも同じ番号を書いておきましょう

事前に荷物の量を把握しておくことで、ダンボール箱の大きさを決めやすくなります。ダンボール箱がどれくらい必要かわかると、無駄がなく、結果として節約につながるのです。

手順5 新居での置き場所を番号で書いておく

ダンボール箱とノートに、それぞれ新居での置き場所を番号で書いておくとわかりやすいです

もし余裕があるなら、新居の間取りを書いておいて、どこに置くのか番号で記しておくとひと目でわかります。書いた人だけでなく、家族もわかるので効率よく作業を進めることができます。

自力梱包で節約できる!?

引越しの荷造りは引越し業者にすべて任せてしまう…という人も多いようですが、実は自力梱包することで節約できる場合があるのです

節約のために、自力梱包をする際の注意点をまとめました。

ダンボール自力調達でダンボール代節約!

「ダンボールは引越し業者がタダでくれるから、自由に使ってOK」と思っている方もいるかもしれません。

確かに、引越しを依頼すると業者がダンボールをまとめて30個とか50個とか置いて行ってくれますね。それを自由に使って荷造りをして行くのが一般的でしょう。

しかし、そのダンボール、実は事前に枚数を減らしたり、あるいは自分で用意したりすると、その分を割引してくれることがあるのです。

「ダンボールいらないから値引きしてください」といえば、応えてくれる業者はたくさんあります。「自分で調達するとお金の節約になるかもしれない」ということを覚えておきましょう。

時間がある人は自力梱包でコツコツ準備

家にいる時間が少しでもある方は、引越しの半年くらい前からコツコツと自力梱包しておけば、かなり安いプランを選択することもできます。

引越し業者には、「せつやくプラン」のように、お客様に自力梱包をしてもらう代わりに引越し料金を抑えたプランを用意しているところがあります。

大きな家具や家電だけ引越し業者に荷造り・荷解きをしてもらい、それ以外の荷物を自分でまとめることで安くなるお得なプランです。

また、これを利用すれば自分の荷物を他人に見られなくて済むため、プライバシーが守られるという利点もあります

時間がある方は、自分で梱包した方が節約になる可能性が高いです。

業者のダンボールは強度が高いので賢く使う

ダンボールは自分で調達しておくと値引きされるといいましたが、実はホームセンターやスーパーなどでもらってきたダンボールは引越しのダンボールとして向いていないものもあります。

濡れていた形跡があるもの、きちんと蓋が締まらないようなものは引越しに適していないのでやめた方がいいでしょう。

軽いものを入れるのには問題ないですが、割れ物などを入れるのには適していません。

業者がくれるダンボールは、その点、引越しのために作られた頑丈なダンボールなので重たいものを入れても壊れにくくなっています。

すべてのダンボールを自分で用意するのではなく、食器などを入れるダンボールは業者にもらうなど、賢く使うことをおすすめします

引越しを楽にするコツ!荷物リストと自力梱包で時間とお金の節約を

引越しはできるだけ楽に済ませたいと誰もが思うことでしょう。実は、最初に荷物リストを作っておくと本当にスムーズに引越し作業が進みます。

ノートを見て、荷物の番号を確認し、サッと新居に運び入れることができるため、効率よく時短になるのです。

荷物リストを作るのは時間がかかりますが、荷解きのときの荷物確認としても使えるので便利です。

また、自力梱包をコツコツはじめておくと、引越し前にバタバタすることがありません。急いで荷物を詰めて、荷解きのときに場所がよくわからなくなって余計に時間がかかってしまう…という事態を防げます。

ぜひ、荷物リストと自力梱包を試して、スムーズな引越しを成功させてくださいね!

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
ピアノの配送料を最大半額まで安くする裏ワザ https://hikkoshi-value.com/archives/1095 Wed, 02 Sep 2020 10:09:30 +0000 http://hikkoshi-value.com/?p=1095
かなちゃん
そういえば、引越しのときにピアノも持っていかなくちゃいけなくて、ピアノを運ぶのって高いって聞いたことがあるんですけど…安くなる方法ってありますか?
ゆうとさん
ピアノは簡単に運ぶことができないので、ピアノを運ぶプロに依頼しなければなりません。高くなってしまうと思いがちですが、実はピアノの配送料が安くなる方法があるんですよ
かなちゃん
ぜひ、教えてください!

ピアノは引越し業者で運べるの?

ピアノは楽器ですが、引越しのときは引越し業者に依頼する方法でOKなのでしょうか?ピアノを運ぶときは、どこに依頼すればいいのか詳しく見ていきましょう。

ピアノはピアノの運送専門業者に依頼しましょう

ピアノは大型で、しかも繊細な楽器ですので、運ぶのには細心の注意を払わなければなりません。

引越しのときにピアノを運びたいと思ったら、ピアノを専門に運んでくれる運送専門業者に依頼する方法がおすすめです。

ピアノの運送専門業者は、言うなれば「ピアノを運ぶプロ集団」ということになります。無理して自分で運ぶよりも、お金を払ってもプロに頼んだ方が安全に運ぶことができるというわけです。

ピアノを運ぶ際の注意点

かなちゃん
ピアノを運ぶときはどのような点に注意したらいいのでしょうか?
ゆうとさん
そうですね、まず、ピアノは一般的な引越しと同じように距離や運送方法によって料金が変わることを覚えておきましょう。詳しい内容は下でご説明します

一般的な引越しと同じように距離によって料金が変わる

ピアノを運ぶときも、一般的な引越しのときと同じように、運ぶ距離によって料金が変わってきます。

ピアノを運ぶ場合、「運搬費用」といいますが、それにはガソリン代や有料道路を使用した場合の利用料金、トラックのチャーター費用がすべて含まれています。

また、運ぶだけでなく、搬出・搬入といって運び出したり、運び入れたりするときに階段がある場合、またはエレベーターを利用する場合でも別途費用がかかることがありますので、事前に確認しておきましょう

クレーン車利用など運送方法によって料金が異なる

搬出・搬入の際に、特殊作業が必要な場合にも別途費用がかかることがあります。

クレーン車を利用する 運び入れる部屋が2階以上で、かつピアノの幅よりも階段や廊下が狭い場合
手吊り作業を要する 運び入れる部屋が2回以上で、階段やエレベーター、クレーン車が使えない場合
ピアノを解体して運送する ピアノを運び入れる経路の間口がピアノより狭くて通れない場合

このように、ピアノ搬出・搬入の際に、どうしても通れない場所や、運び入れる部屋が2階以上で入れるのが困難な場合などに特殊作業が必要になるケースがあります

それぞれ、特殊作業によって費用が変わってきますので注意が必要です。

ピアノの基本運送費用と特殊作業の費用

ピアノを運ぶときの運送費用の相場はどのくらいなのでしょうか。一般的なピアノの運送費用を例に挙げてご紹介していきます。

ピアノの基本運送費用の相場

グランドピアノ、アップライトピアノ、エレクトーンを運ぶ場合の費用の相場は以下のとおりです。

距離 グランドピアノ アップライトピアノ エレクトーン
~10km 31,417円 18,200円 13,000円
~20km 33,800円 20,150円 14,300円
~30km 39,260円 22,100円 17,333円
~40km 39,867円 23,400円 17,550円
50~79km 49,400円 27,950円 22,100円
80~99km 61,100円 34,450円 27,300円
100~120km 67,340円 37,700円 31,525円

ピアノの運送費用は、ピアノの種類によって変わります。それは、ピアノによって重さに違いがあり、それに伴って運び入れるときに必要な作業員の数が違ってくるからです。

グランドピアノは、400kgぐらいあるため、運送の際に作業員は4名ほど必要になります。アップライトピアノだと、200kgぐらいなので作業員は2名ですみます。

人件費は平均5,000円くらいなので、グランドピアノの人件費は20,000円、アップライトピアノの人件費は10,000円くらいになると考えられます

あくまでも目安ではありますが、覚えておくと参考になりますよ。

特殊作業が必要な場合の費用の相場

先ほどご紹介した特殊作業の費用相場は以下のとおりです。

作業内容 グランドピアノ アップライトピアノ エレクトーン
クレーン車の利用 10,000~25,000円 10,000円~ 10,000円~
手吊り作業 10,000~30,000円 10,000~30,000円 10,000~30,000円
解体・組立作業 30,000円~ 30,000円~
階段利用(1階ごと) 5,000~9,000円 5,000~8,000円 2,500~8,000円

特殊作業では、解体・組立作業の費用が一番高いということがわかります。また、手吊り作業も場合によっては30,000円ほど費用がかかるので、事前に確認しておいた方がいいですね。

階段も1階ごとに5,000円ほどかかるようなので、何階に運び入れるかも把握しておく必要があります

ピアノの運送料を安くする裏ワザ

かなちゃん
あぁ、ピアノを運ぶのって結構お金かかっちゃうんですね…、なんとかして少しでも安くならないかしら
ゆうとさん
実は、ピアノの運送料を安くするための裏ワザがあるんです

ピアノの運送専門業者と提携している比較サイトで見積りを出す

ピアノの運送料は、単身引越しと同じくらいかかってしまうということがわかりましたが、実は安く抑える方法があります。それは、「引越し業者比較サイト」で相見積もりを出すという方法です。

引越し業者比較サイトというのは、提携している複数の引越し業者に同時に見積もりを依頼できる便利なサイトです。

ピアノの運送専門業者と提携している引越し業者比較サイトで見積もりを依頼すると、通常料金よりも運送料が安くなる可能性があるのです

ピアノの運送専門業者と複数提携しているサイトなら、競争原理が働いて、相場よりも値引きしてくれるかもしれないのです。

ピアノ運送専門業者の数が多い比較サイトを選ぶ

ピアノ運送専門業者と提携している引越し業者比較サイトを選ぶ際、チェックしてほしいのが「どれくらいのピアノ運送専門業者と提携しているか」という点です。

ピアノ運送専門業者と提携していたとしても、その数が少ないと、なかなか競争原理が働かず安くなりません。

できるだけ多くのピアノ運送専門業者と提携している引越し業者比較サイトを探さないとあまり意味がないといえます

ピアノを運ぶときは、その点に注意して探してみてくださいね。

ピアノの運送料を比較するなら「引越し侍」がおすすめ

ピアノの運送料を比較して、相見積もりを取り、できるだけ安くしたいなら「引越し侍」という引越し業者比較サイトがおすすめです

ほかにもおすすめの引越し業者比較サイトはありますが、なぜ「引越し侍」を推すのかというと、それは圧倒的に引越し業者の数が多いからです!

「引越し侍」は、提携している引越し業者の数が、なんと約300社もあるのです。ほかの引越し業者比較サイトでも数十社~数百社あるところが多いですが、「引越し侍」の数は群を抜いています。

ちなみに、ピアノの運送専門業者も36社と多く、相見積もりを取れば安くなること間違いなしです。

引越し侍は、ピアノ買取業者の案内も行っています。もし、検討した結果、引越し先にピアノを持って行かずに売ることになった場合でも、業者を探すことができて便利ですよ。

ピアノの運送は専門業者に!比較サイトで信頼できる業者を見つけよう

ピアノの運送料について調べてきましたが、グランドピアノを遠距離に運ぶ場合で、オプションとして解体・組立作業が加わると、かなりまとまった金額が必要になってしまいます。

しかし、引越し業者比較サイトで相見積もりを取り、その旨を業者に伝えることで最大半額まで費用を抑えることができるかもしれないのです。

引越し業者比較サイトの中でも、とりわけピアノの運送の見積もりを出すのにおすすめなのが「引越し侍」です

ぜひ、36社のピアノ運送専門業者から相見積もりを取り、一番配送料の安いところを選んでみてくださいね!

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
大型家具・家電だけの引越し料金相場と専用プランの見積もりを安くする方法 https://hikkoshi-value.com/archives/1091 Wed, 02 Sep 2020 10:07:11 +0000 http://hikkoshi-value.com/?p=1091
かなちゃん
ゆうとさん!引越しの料金を安く抑えるために、小さな荷物は自分で詰めて運び、大型家具・家電だけを運んでもらうというのはアリですか?
ゆうとさん
あぁ、良いところに目をつけましたね!実は大型家具・家電だけの運搬を引越し業者に依頼するという方も結構いるんですよ!
かなちゃん
じゃぁ大型家具・家電だけ運んでもらうことはできるんですね!引越し料金がお得になったりするのでしょうか?
ゆうとさん
大型家具・家電だけの運搬には専用のプランを設けている引越し業者も多いのです。今回は大型家具・家電だけを運ぶ引越しの専用プランと見積りを安くする方法について解説しましょう

大型家具・家電だけを引越し業者に依頼できる?

引越し料金を節約するために、近場であれば、小さな荷物を自分で運び入れ、大きなベッドやソファーなどの大型家具、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電だけの運搬を引越し業者に依頼したいという方もいるのではないでしょうか?

そもそも、大型家具・家電だけの運搬を引越し業者に依頼することはできるのでしょうか

大型家具・家電のみを運んでくれる引越し業者がある!

大型家具・家電のみの運搬というと、どうしても宅配便をイメージしてしまうかもしれませんが、実は引越し業者でも専用プランを設けているところがあるのです

じつは、引越しのときに家具や家電だけを運んでもらいたいという人は結構いるのです。

特に、次のようなケースで多く見られます。

  • 一人暮らしでほとんど荷物はないが、冷蔵庫だけは大変だから業者に運んでほしい。
  • カップルだから荷物は少ないが、ベッドや洗濯機、冷蔵庫を自分たちだけで運ぶのは難しい。
  • 家族での引越しの際、近場だから荷物は自分たちで運べるが、大きな家具や家電だけは運べない

このように、荷物が少ない、または引越し先が近くだから小さな荷物は自分たちでちょこちょこ運べるけれど、大きな荷物を運ぶことが難しい場合に、引越し業者を利用する人が多いです。

大型家具・家電を運んでくれる業者の専用プランと料金の相場

かなちゃん
大型家具・家電を運んでくれる業者さんの情報を知りたいんですけど…
ゆうとさん
それでは、大手引越し業者での大型家具・家電運搬の専用プランの詳細と料金の相場についてご紹介しましょう

ヤマトホームコンビニエンス「らくらく家財宅急便」

ヤマトホームコンビニエンスは、クロネコヤマトの引越しや家財の配達に特化した部門です。

家具・家電のみの運搬は、「らくらく家財宅急便」で依頼することができます。
宅配便というよりも、どちらかというと引越しに近い感じです。

【利用料金】東京都内~東京都内

ランク サイズ(3辺の合計) 料金
SSランク
電話機/ファックス/HDレコーダー
80cmまで 1,540円
Sランク
電気ポット/炊飯器
120cmまで 2,200円
Aランク
衣装ケース/石油ストーブ/扇風機/エアコン(室内機)
160cmまで 3,190円
Bランク
押入ダンス/肘掛け椅子/座卓/エアコン(室外機)
200cmまで 4,400円
Cランク
全自動洗濯機/ドラム式洗濯機/学童机/カーペット(6畳・4.5畳)/単身用冷蔵庫/布団袋
250cmまで 7,535円
Dランク
ソファー(2人掛け)/自転車(22インチ)/食器棚
300cmまで 10,945円
Eランク
家庭用冷蔵庫(大型)/
シングルベッド(簡易型)/自転車(26インチ)/タンス/本棚
350cmまで 16,555円
Fランク
ダブルベッド/衣装タンス
400cmまで 23,375円
Gランク
カウチソファー
450cmまで 30,195円

参考URL:https://form.008008.jp/mitumori/PKZI0100Action_doSearch.action

こちらは、東京都内から東京都内へ引っ越した場合にかかる料金になります。距離が遠くなれば、その分料金は高くなりますのでご注意ください。

大型家具・家電と呼ばれるものは、Cランク~ということになりそうです。家庭用冷蔵庫の大型のものや簡易型のシングルベッドだと16,555円です。ダブルベッドになると金額が上がって23,375円になってしまいますね。

【メリット】
  • 料金が安い
  • 小さなものから大きなものまで対応
  • 梱包、設置、資材の回収もお願いできる
【デメリット】
  • 大きいものや距離が遠い場合は料金が高くなる
  • 分解や組み立ては追加料金が発生する
  • 料金が設定金額より安くはならない

「らくらく家財宅急便」のメリットは、小さな家具で、なおかつ近距離であれば料金が安いということです。また、引越し業者と同じように梱包や設置などもお願いできるので安心してまかせることはできそうです。

デメリットとしては、距離が遠い場合や大きな家具・家電の場合は料金が高くなってしまうことが挙げられます。また、分解や組み立てといった「オプション」を利用すると追加料金が発生してしまい、その金額も少し高いようです。

最大のデメリットは料金が安くならないという点です。

引越し業者の場合は、競合他社が多いため値引きに応じてくれるところが多く、値引きが当たり前になっているのですが、宅配便は大型家具・家電の運搬を行っている業者がヤマト以外にほとんどないため値引きをしてくれることはまずないといえます。

宅配便というシステム上、値引きはできないというのが正直なところでしょう

サカイ引越センター「せつやくコース」

引越し業者として知名度が高い「サカイ引越センター」では、「せつやくコース」で大型家具・家電の運搬を依頼できます。

サカイ引越センターの「せつやくコース」は、細かい荷物を自分で荷造り・荷解きをして、大型家具・家電の荷造り・荷解きのみをスタッフにお願いするという内容になります。

次のような人におすすめです。

  • 荷物が少ない人
  • 荷造りや荷解きをする時間がある人
  • できるだけ引越し料金を節約したい人

とにかく、荷物が少なく、手伝ってもらわずとも荷造りや荷解きができる人に向いています。また、大型家具・家電のみ、スタッフが荷造り・荷解きをやってくれるので、一番大変な部分をすべて任せることができて安心です。

【料金相場】

距離 近距離
(50km未満)
中距離
(500km未満)
遠距離
(500km以上)
1人暮らし 37,000円 57,000円 65,000円
カップル/夫婦など
2人暮らし
68,000円 90,000円 115,000円
4人家族 90,000円 120,000円 160,000円

料金のだいたいの目安は以上のようになっています。1人暮らし、つまり単身引越しの近距離で37,000円ということですが、大型家具・家電だけの運搬でダンボールの荷物などがない場合はもう少し安くなります。

ちなみに、シングルベッド1台のみ運ぶ場合(近距離)は約20,000円ということなので、大型家具・家電のみの運搬なら相場よりもかなり安く抑えられるでしょう。

【メリット】
  • 引越しのプロが梱包、運搬をしてくれる
  • 相見積もりを取って値引き交渉できる
  • 相見積もりを取って値引き交渉できる
  • 家具や家電の個数を気にしなくていい
  • 家具や家電と一緒にほかの荷物も運べる
【デメリット】
  • 料金が高め

メリットとしては、引越しのプロが梱包・運搬をしてくれるので安心してまかせられるというのがあります。壁などを傷つけないように保護しながら運んでくれるので、自分で運ぶよりもずっと安全です。

また、宅配便の場合と違って相見積もりを取ることで値引きしてくれる可能性もあります

トラックの大きさが決まっているわけではないので、家具や家電の個数を特別気にする必要がないというのもうれしいポイントです。

自分で梱包する必要はありますがダンボール50個がついてくるので、家具や家電だけでなく、そのほかの荷物も運んでもらいたい人におすすめです。

デメリットとしては、やはり引越し業者のプランということで料金設定が少し高めな点が挙げられます。しかし、値引き交渉ができるので、荷物の量や距離によって安くなる可能性は十分あります。

アーク引越センター「大物限定プラン」

アーク引越センターでは「大物限定プラン」で、大型家具・家電の運搬をお願いできます。

形式としてはサカイ引越センターと同じですが、アーク引越センターは、ダンボールのほかに、布団袋、ハンガーボックスのサービスといった特典が受けられます。

【料金相場】

詳細は見積もりを出してみないとわからないということですが、例えばシングルベッド1台のみを運ぶ場合で、だいたい20,000~30,000円ということです。

【メリット】
  • プロの引越し業者が丁寧に家具や家電を運んでくれる
  • ほかの荷物も一緒に運んでもらえる
  • さまざまな特典が受けられる
【デメリット】
  • 料金が高め

先ほどご紹介したサカイ引越センターのプランと同じで、大型家具・家電のみの荷造り・荷解きをスタッフが行ってくれるというプランですので、ほかの荷物がある方は自分で梱包する必要があります。

しかし、ほかの荷物も一緒に運びたい方にとってはありがたいですね。

また、ダンボール最大50枚無料、布団袋最大2枚無料、ハンガーボックス最大5個無料(レンタル)、毎月1日~20日特別割引(土日祝・繁忙期除く)といった4つの特典付きなのでお得に引越しをしたい方には最適です

こちらも、サカイ引越センターと同じく、大型家具・家電のみを運搬する場合と比べて少し高めの料金設定というところがデメリットです。

日通「単身パック」

日通には、単身引越し向けのサービスとして「単身パック」というものがあります。単身パックはSとLがあり、それぞれ内容と料金が異なります。

決められたサイズのボックスに載せられる分の荷物を運んでくれるというシステムで、一人暮らしの方、荷物の少ない方に向いています。このプランを利用して家具や家電だけの運搬もできます。

【料金相場】
  • 単身パックS:18,000円~(横幅108cm×奥行74cm×高さ155cm)
  • 単身パックL:20,000円~(横幅108cm×奥行104cm×高さ175cm)

単身パックは、専用のボックスに積める分の荷物が格安で運べるプランなのですが、サイズを見ていただくとわかるとおり、高さの上限がSは155cm、Lは175cmになっています。

この高さまでしか入らないため、大型冷蔵庫などの家電を運ぶのは難しいといえます。このサイズで収まる家具・家電なら運べるので、家の家具や家電をチェックして、入りそうなら業者に相談してみましょう。

【メリット】
  • 料金が格安
  • 積める分だけ運んでくれる
【デメリット】
  • 大型の家具や家電は積めない場合が多い

単身パックは、設定料金がかなり安く、単身者の引越しには最適なプランですが、大型家具・家電を運ぶということを前提に考えると、難しいかもしれませんね

キタザワ引越しセンター「一発予約家財宅配便」

キタザワ引越しセンターの「一発予約家財宅配便」は、家具・家電1点から運んでくれる便利なサービスです。

【料金相場】
  • シングルベッド8,000円
  • 大型冷蔵庫10,000円

ほかの引越し業者とは違い、大型家具・家電を1点から運んでくれるというのが最大の特徴です。引越しのトラックにベッドだけ入らなかったという場合でも、安い料金で運んでくれるので安心です。

また、引越しだけでなくオークションなどで売れた家具や家電の配送にも利用することができ、幅広いニーズに対応しています。

【メリット】
  • 家具や家電1点からOK
  • 料金が格安
  • 豊富なオプションが用意されている
【デメリット】
  • 首都圏や周辺地域に限られている

宅配便のような使い方ができて便利なサービスで、さらに料金が安いので家具や家電だけを運びたい方におすすめです

しかし、配送地域が限られており、それ以外の地域の料金は要問合せになっているので高くなってしまう可能性もあります。

ムービングS「小口引越しプラン」

ムービングSは、軽トラックに積める荷物を安く運んでくれる「小口引越しプラン」があります。
このプランで大型家具や家電のみの運搬が可能です。

【料金相場】
  • 軽トラック1台分8,000円~(作業員1名)

ムービングSの「小口引越しプラン」は軽トラック1台に荷物を積み込んで運んでもらうサービスです。少量の荷物、単身引越しのほか、家具1点からでもOKです。

コンテナは、高さ2m05cm×横幅1m47cm×奥行き1m92cm、容量は5.5立方メートルで、この中に入る荷物ならリーズナブルに運んでもらうことができます。

【メリット】
  • 軽トラック1台8,000円~とリーズナブル
  • 家具、家電1点からでもOK
【デメリット】
  • 作業員が1名なので手伝いが必要

家具や家電1点からでも運んでもらえるのがメリットです。また、料金も8,000円~なので宅配便を依頼するよりも安く済みますね。

しかし、作業員は1名しかいないので、大型冷蔵庫やダブルベッドといった大きなものは補助が必要になる可能性が高いです

赤帽

赤帽は、最大積載量350kgのトラックに積めるだけの荷物を低料金で運んでくれるのが特徴です。
トラックに入る家具、家電なら1点からでも運搬してくれます。

【料金相場】
  • 10km以内の距離の場所に、高さ180cmまでの家具・家電を運ぶ場合:8,000円
  • 30km以内の距離の場所に、高さ180cmまでの家具・家電を運ぶ場合:11,000円

このように、比較的安い料金で高さのある家電、長さのある家具を運ぶことが可能です。

【メリット】
  • 基本料金が安い
  • トラックまるまる1台借りられるので自由度が高い
【デメリット】
  • 作業員が1名のみ
  • 作業員1人につき+5,000円の追加料金がかかる
  • 階段の上り下りが必要な場合は+500円の追加料金がかかる
  • 時期や距離によって追加料金がかかる

赤帽は、単身引越しに関してはかなり安く済ませることができると評判です。基本料金が安く、トラックの荷台に積める分だけ運んでくれるので自由度が高いのもメリットです。

しかし、作業員は基本1名で、追加で人手が必要な場合は作業員1名につき5,000円の追加料金がかかります。それ以外にも時期や曜日、階段の上り下りが必要な場合に追加料金がかかるので、だいたいの見積もりを見てから決めるようにするといいですね

大型家具・家電のみを運ぶなら【赤帽】か【ムービングS】がおすすめ!

大型家具・家電のみを運ぶ場合、一番おすすめなのは赤帽、そしてムービングSです。

赤帽もムービングSも料金が8,000円~とリーズナブルで、トラックに入る分だけの荷物を運んでくれるので、家具や家電の運搬に適しているといえます。

キタザワ引越しセンターも同じ料金で、家具・家電1点からでも運搬してくれるところは優れていますが、地域が限られているので首都圏の方には向いているでしょう

大型家具・家電を運ぶ料金を安くする方法

大型家具・家電を運ぶとき、できるだけ料金を安く抑えたいものです。ここでは、大型家具・家電のみを運ぶ際の料金を安くするちょっとしたコツについてご紹介します。

複数社で見積りを取って比較する

引越しの見積りを取る場合、どうしても1社に絞ってしまいがちですが、そうするとちょっと損をしてしまうかもしれません。

というのも、引越し料金というのは基本的に「値切ることができる」からです。

特に、複数の引越し業者で比較して、「相見積もりを取る」という旨を業者に伝えると、ライバル社より安くして自分たちの会社で引越しをしてもらいたい!という気持ちが働くため、安くしてくれる場合があるのです

最初から1社に絞らず、複数の引越し業者から見積りを取るのが最適です!

安いプランで自ら補助をする

先ほどご紹介したとおり、さまざまな引越し業者で「家具・家電のみ」に特化したプランを用意しています。

中には、一般的な引越しと同じようにダンボールを提供してくれるものもありますが、ダンボールを利用しないで家具・家電のみを依頼した場合は安くなる可能性もあります。

また、最初から家具・家電のみの運搬を目的とした安いプランを利用すれば10,000~20,000円くらいで運ぶことができるのです

また、安いプランの場合はオプションでいろいろと料金が加算されることがあります。例えば、安いプランは作業員1名のことがほとんどなので、大きな冷蔵庫などを運ぶ際は1人増やさなければならず、人件費として数千円加算されてしまうのです。

人件費を節約するためには、自分で補助を買って出ることです。また、友人や家族に手伝いを頼むのも1つの方法ですね。

不要な家具を売却する

大きな家具、家電を新居に運ぶのは意外とお金がかかります。もし、今使っているものの中で不要な家具や家電があれば、引越しの前に売ってしまうのもアリですよ!

運ぶお金がかからず、結果として節約になります

また、売れればお小遣いにもなるので、一石二鳥ではないでしょうか。この機会に、不要な家具・家電はないか見直してみるのもおすすめです。

引越しが安くなる!?おすすめの引越し業者比較サイトランキング

引越しの見積りを取るのにおすすめなのが「引越し業者比較サイト」です。たくさんある引越し業者比較サイトの中で厳選したおすすめの3社をランキングでまとめました。

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%

イチ押しは「SUUMO 引越し」です。実は、この「SUUMO 引越し」は、電話番号の登録が不要というめずらしい引越し業者比較サイトなのです。

電話番号を登録しなくていいから、業者から電話がかかってくることがないのです。しつこい電話が苦手…という方にとってはうれしいサイトといえます。

電話で詳しい打ち合わせをしたい方は、電話番号を登録して利用するのがおすすめですが、電話がかかってくるのが面倒という方は、メールだけで見積り額を提示してもらうこともできて便利です。

また、付帯サービスのしつこい営業電話なども当然のことながらありませんので、引越しを検討している段階…という方が使うのに優れたサイトだといえます。

「LIFULL 引越し」は、先ほどご紹介した赤帽の見積もりが出せるサイトです。

ほかの引越し業者の見積もりと赤帽の見積もりを比較できる唯一の引越し業者比較サイトなので、赤帽と引越し業者の両方の料金が知りたい方はこちらを利用してみてください

大型家具・家電だけを運ぶときは専用プランや単身パックを利用しよう!

大型家具・家電のみ運搬の方法まとめ
  • 大型家具・家電のみの運搬は引越し業者でOK
  • 引越し業者には家具・家電のみの専用プランがある
  • 家具・家電のみプランでは普通の荷物の配送も依頼できる
  • 家具・家電のみを運ぶ場合は最低8,000円~とリーズナブル

大型家具・家電のみを運びたい場合、宅配便という方法もありますが、「値引きができる」という観点からいうと引越し業者に依頼するのがおすすめです

引越し業者では、大型家具・家電の梱包から荷解きまでを業者が行い、ほかの荷物はユーザーが荷造り・荷解きをする低料金プランで家具・家電のみを運ぶ形が多いようです。

しかし、ほかの荷物はまったくなくて、純粋に家具・家電だけを運ぶ場合にはトラックを借りて運ぶプランや、赤帽がおすすめです。

価格は最低料金で8,000円~ですが、人件費やクレーンを使うなど追加料金が発生することがあるので、新居の状況などをきちんと把握したうえで問い合わせするようにしましょう。

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
引越しで冷蔵庫や洗濯機だけの運搬料金相場と見積もりを安くする方法 https://hikkoshi-value.com/archives/1089 Wed, 02 Sep 2020 10:06:44 +0000 http://hikkoshi-value.com/?p=1089
かなちゃん
例えば、引越しのときに冷蔵庫や洗濯機だけ…っていうのは引越し業者で運んでくれたりするものですか?やっぱりそういうのは宅配便ですかね?
ゆうとさん
引越し業者でも冷蔵庫、洗濯機だけの運搬は行っています!そういう依頼をする方も多いので、引越し業者では【大型家電のみの配送プラン】というのも用意しているところがあるのです
かなちゃん
そうなんですか!?知りませんでした。それじゃぁ気軽に頼めますね!
ゆうとさん
はい。今回は、冷蔵庫、洗濯機だけ…といった家電のみの運搬をお願いしたい場合にはどうしたらいいか?また、どの方法が一番お得なのかを解説します

引越しで冷蔵庫や洗濯機だけって運べるの?

引越しの際、冷蔵庫や洗濯機だけのいわゆる「家電のみ」の運搬は引越し業者で行っているのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

引越し業者に冷蔵庫や洗濯機だけの運搬依頼は可能

引越しの際、例えば「冷蔵庫だけを運んでほしい」という家電のみの運搬は引越し業者に依頼することが可能です。

また、最近では引越し料金をできるだけ安く抑えたいという方も多く、近場の引越しであれば自分で細かな荷物を運び、大きな家電のみの運搬を引越し業者に依頼する方も増えてきています。

引越し業者の方も、そのようなニーズに応えるように「家電のみ配送プラン」というものを設けているところがたくさんあります。

もし、引越しの荷物はそれほど多くないけれど、冷蔵庫や洗濯機のような大きな家電を自分で運ぶのは難しい…という場合、引越し業者に遠慮なく相談しましょう。

冷蔵庫や洗濯機だけの運搬に引越し業者がおすすめの理由

かなちゃん
でも…冷蔵庫や洗濯機だけなら宅配便の方が安いんじゃないですか?
ゆうとさん
冷蔵庫や洗濯機だけの運搬、実は引越し業者に依頼する方が安くなるかもしれないのです!
かなちゃん
そうなんですか?それは知りませんでした。でもナゼ引越し業者の方が安くなるんですか?
ゆうとさん
それでは、理由をご説明します!

理由1 引越し業者は数が多いので料金が安くなる

冷蔵庫や洗濯機だけの運搬を依頼する場合は、「引越し業者比較サイト」というのを利用して相見積もりを取るようにしましょう。

複数の引越し業者に見積もりを依頼することで、自然と値引き合戦が繰り広げられます。そうして、ユーザーは一番安い引越し業者を選ぶことができるというわけなのです。

引越し業者1社に絞って依頼するよりも、安くなる可能性は高くなります。

引越し業者の数はとても多いので、その分競争率も高くなります。しかし、宅配便で大手の会社は限られていますし、基本的な料金が決まっているため、競争して安くなるということはないといえるでしょう。

以上のことから、家電のみの運搬は宅配便よりも引越し業者に依頼したほうが、配送料が安くなる可能性があるのです

理由2 冷蔵庫や洗濯機のみを依頼できるプランがある

引越し業者には、冷蔵庫や洗濯機などの大きな家電のみの運搬を依頼できる専用のプランがあります。もともと冷蔵庫、洗濯機などの大型家電の運搬を目的としてプランが立てられているため、料金も安く設定されているものがほとんどです。

また、大型家電の運搬に特化したプランなので、さまざまな工夫が施されており、安心してまかせることができるというのもメリットです

冷蔵庫や洗濯機の運搬を依頼したときの料金

冷蔵庫や洗濯機の運搬を依頼したとき、いくらくらいかかるのでしょうか?宅配便を利用した場合と引越し業者を依頼した場合の料金について見ていきましょう。

宅配便で冷蔵庫を運搬した場合の料金

例えば、宅配便で冷蔵庫や洗濯機といった大型家電の運搬をお願いする場合はどれくらいかかるのでしょうか?

業者名 サービス名称 料金 内容
クロネコヤマト ヤマトホームコンビニエンス「らくらく家財宅配便」 10,746円 3辺の合計が450cm以下
重さが100kg以下対象
冷蔵庫の梱包、設置までの作業を含む。
廃材の回収もOK
佐川急便 飛脚ラージサイズ宅配便 5,886円
(都内~都内の場合)
3辺の合計が260cm以下
重さが50kg以下対象
設置は不可
日本郵便 取扱なし(重さ30kg以下の荷物のみ)

ヤマトホームコンビニエンス「らくらく家財宅配便」は、3辺(幅・高さ・奥行)の合計が450cm以下、重さが100kg以下のものであれば運んでもらえます。また、梱包・設置・廃材の回収まで行ってくれるので親切ですね。

佐川急便は、「飛脚ラージサイズ宅配便」というものがあり、都内から都内へ運ぶ場合、料金は5,886円と安いです。しかし、3辺の合計は260cm以下、重さが50kg以下なので一人暮らし用の冷蔵庫なら運べるかもしれませんが、大型冷蔵庫は厳しいでしょう。

例えば、4人用の450L冷蔵庫だと重さは85kg以上あるので、「飛脚ラージサイズ宅配便」で運ぶのは難しいですね。また、運んだあとの設置は行っていないため、「飛脚ラージサイズ宅配便」で冷蔵庫を運んでもらうのは避けた方がいいでしょう。

日本郵便では、そもそも30kg以上のものは運べないので、冷蔵庫などの家電の運搬は対象外です。

この3社の中で、冷蔵庫を確実に運ぶことができるのはヤマトホームコンビニエンス「らくらく家財宅配便」のみということになりそうです

しかし、ヤマトのような宅配便の場合、料金が決まっているため、なかなか「値切る」ということができません。ましてや、ほかの配送業者で冷蔵庫の配送は行っていないところが多いので、安くしてほしいと頼んだところで、割引してくれる可能性は低いでしょう。

大手引越し業者別のプランと料金の相場

大手引越し業者を利用して冷蔵庫などの大型家電を運ぶ場合は、どのようなプランがあるのでしょうか?料金と合わせて見ていきましょう。

業者名 プラン名 料金目安
サカイ引越センター 小口便引越便サービス 約20,000円
ムービングS 小口引越しプラン 8,000円~
アーク引越センター 大物限定プラン 約15,000円
キタザワ引越センター 一発予約家財宅配便 10,000円~

こちらの表のように、さまざまな引越し業者で、冷蔵庫のみ・洗濯機のみといった大型家電のみの配送プランが用意されています。

一番安いところでは、「ムービングS」の8,000円~というのがありますね。
こちらは、軽トラックに積み込んで運ぶプランなので、軽トラックに入る大きさのものならOKです。

コンテナ、つまり荷物を入れる場所の大きさは、高さ2m05cm×横幅1m47cm×奥行き1m92cmで容量は5.5立方メートルです。

一般的な4人家族用の冷蔵庫の高さは180cmくらいなので、ムービングSの「小口引越しプラン」の軽トラックで冷蔵庫を運ぶことは可能です。

しかし、ムービングSの「小口引越しプラン」では「作業員1名~」となっているため、冷蔵庫の搬入などに追加で人手が必要になるかもしれません。
見積りの際は、補助員の追加の有無や料金についても質問してみましょう。

例えば、有名な引越し業者「サカイ引越センター」では、中距離の同一地方に2ドアの冷蔵庫を運ぶときは20,000円ですが、県内の短距離の場合は10,000円になります。

冷蔵庫以外の少量のダンボールなら一緒に運んでもらえるということなので、荷物を一緒に載せたい人に最適です。

冷蔵庫の大きさや距離によっては、サカイ引越センターも選択肢の1つとして選んでみてもいいかもしれませんね

単身パックや赤帽を選ぶ方法もある

冷蔵庫、洗濯機のみの運搬に、引越し業者の「単身パック」や赤帽を利用する方法もあります。

業者名 プラン名 料金目安
日通 単身パックS 18,000円~
単身パックL 20,000円~
赤帽 通常引越しプラン 13,500円~
最大積載量350kgまで

例えば、日通の「単身パック」ですが、こちらは専用ボックスに入れて運ぶプランです。

「単身パックS」は、横幅108cm×奥行74cm×高さ155cmのボックスに入る分だけ、「単身パックL」は、横幅108cm×奥行104cm×高さ175cmのボックスに入る分だけ運ぶことができます。

一人暮らしの方で、2ドアの冷蔵庫を運ぶというなら日通の「単身パックS」でもOKでしょう。

しかし、4人家族用の中型冷蔵庫だと高さが180cmあるものが多いので、中型冷蔵庫以上の大きさの冷蔵庫を運ぶ際は、「単身パックL」でも厳しいといえます。

赤帽は、最大積載量350kgまで運搬可能で、「通常引越しプラン」は13,500円~とリーズナブルですが、実は冷蔵庫だけを運ぶにはもう少し料金が安くなる場合があるのです。

  • 10km以内の距離の場所に、高さ180cmの冷蔵庫を運ぶ場合:8,000円
  • 30km以内の距離の場所に、高さ180cmの冷蔵庫を運ぶ場合:11,000円

このように、格安で運ぶことが可能です。しかし、以下のような追加料金が発生するので注意が必要です。

  • 作業員1名を追加:+5,000円
  • 階段での上げ下げが必要な場合:1フロアにつき+500円

赤帽は基本的に作業員が1名で対応しますので、冷蔵庫を運び入れるときは補助が必要になるでしょう。

せっかく運搬の料金が安くなっても人件費で5,000円も上乗せされてしまったら、あまり意味がありませんね。女性の場合は難しいかもしれませんが、男性の場合は自分で補助の役割を買って出ると節約になるでしょう。

ちなみに、冷蔵庫の重さが40kg以上ある場合は男性2人以上の補助が必要になるといわれていますので、依頼する冷蔵庫の重さをあらかじめ調べておきましょう。

また、階段での上げ下げで1フロアにつき500円の追加料金がかかってしまうため、階段による移動があるかどうかもチェックしておく必要があります。

いずれにしても、赤帽の冷蔵庫のみの運搬は、ほかのプランと比べてかなりお得になる可能性が高いということがわかります

冷蔵庫や洗濯機だけ運搬の料金比較は引越し業者比較サイトが便利

冷蔵庫や洗濯機だけという大型家電の運搬の料金はどのように比較したらいいのでしょうか?おすすめなのが、「引越し業者比較サイト」と呼ばれるサイトです。

引越し業者比較サイトでは、複数の引越し業者の見積もりをまとめて依頼できるほか、冷蔵庫・洗濯機だけの運搬の料金を調べることができるのです

実は、引越し業者の公式ホームページでは、見積りの依頼はできても、冷蔵庫や洗濯機だけといった大型家電の運搬の料金までを調べることはできません。だから、引越し業者比較サイトを利用するのがおすすめなのです!

引越し業者比較サイトはいろいろありますが、おすすめは以下の2つです。

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%

第1位「SUUMO 引越し」なら気軽に料金が調べられる!

例えば、第1位の「SUUMO 引越し」ですが、こちらは電話番号の入力が不要というのが一番のメリットです。電話番号の入力が必要ないので、入力しなければ電話がしつこくかかってくることがありません。

本当に引越しを検討していて、ちゃんと電話で詳しい見積りを知りたいという方は電話番号を登録しておいた方がいいですが、「なんとなく概算だけ知りたい…」という方は電話番号を登録せずにメールだけで気軽にやり取りするのがおすすめです。

もし、引越しの具体的な日にちも場所も決まっていないけれど、引越しのときってどれくらいのお金がかかるんだろう…という、概算見積りだけを知りたいという方には「SUUMO 引越し」が便利です。

「SUUMO 引越し」なら、付帯サービスの営業の電話もかかってくる心配はありません。

付帯サービスというのは、引越し業者比較サイトが独自に用意している「特典」のようなもので、特典を受けたい人にとってはありがたい情報なのですが、特典が必要ない人にとってはありがた迷惑になってしまう場合があります。

そんな必要ない情報の電話がたくさんかかってくるのは、あまりうれしくないですよね。

「SUUMO 引越し」は付帯サービスの有無を選べるほか、電話番号の登録も必要ないのでしつこい勧誘もない!というわけなのです。もし、気軽に引越し料金の見積もりだけを調べたいという方は、「SUUMO 引越し」を選んでみてくださいね。

第2位赤帽の料金比較なら「LIFULL 引越し」がおすすめ

先ほどからご紹介しているとおり、「赤帽」を利用すると冷蔵庫のみ・洗濯機のみといった大型家電だけの運搬料金がかなり安く抑えられます。

その赤帽の料金も比較できるのが「LIFULL 引越し」です。こちらのサイトでは、一般的な引越し業者の料金と赤帽の料金を合わせて比較できて、見積りまで出すことができるのでとても便利です

実は、引越し業者比較サイトの中でも、赤帽の見積もりと一般的な引越し業者の見積もりを両方依頼できるのは「LIFULL 引越し」だけなので、赤帽を利用したい方は「LIFULL 引越し」がおすすめです。

冷蔵庫や洗濯機だけ運ぶなら一括見積りの引越し業者比較サイトで比べよう

大型家電のみの運搬についてのまとめ
  • 引越し業者に大型家電のみの運搬も依頼できる
  • 宅配便と比べると引越し業者の料金の方が安くなりやすい
  • 宅配便は会社が限られている&値切れない
  • 引越し業者比較サイトで相見積もりを取ると安くなりやすい
  • 赤帽ならさらに安く済ませられる可能性がある

引越し業者に、冷蔵庫や洗濯機だけといった大型家電のみの運搬を依頼することは可能です。もしかしたら、申し訳なく思う方がいるかもしれませんが、遠慮なく依頼してOKです!

宅配便と比べると、最初の料金自体は高いところもありますが、相見積もりを取ることで割引してくれる可能性があります。

宅配便は、冷蔵庫だけの運搬を引き受けてくれる業者が少なく、また配送料を値切ることは難しいということを覚えておきましょう。

相見積もりを取る際は、引越し業者比較サイトが便利です。複数の引越し業者の「大型家電のみ」のプランを比較して、相見積もりを取ることで驚くほど安くなることがあります。

赤帽は、基本料金はとても安いですが、距離が増えたり、補助の方を増やしたりすると料金が上乗せされてしまいます。見積りを取って、ほかの引越し業者と比べてみるのがおすすめです!

このように、冷蔵庫だけ、洗濯機だけといった大型家電の運搬は、引越し業者比較サイトで料金を比較して、一番安いところを選ぶのが最適だということがわかりました

今回ご紹介した引越し業者比較サイトでは、最大50%オフになることもあるので、ぜひお気に入りのサイトを見つけて、見積もりを出してみてくださいね!

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
引越し単身パック比較!おすすめの単身引越しを安くする方法と業者別料金相場まとめ https://hikkoshi-value.com/archives/1087 Wed, 02 Sep 2020 10:04:18 +0000 http://hikkoshi-value.com/?p=1087
かなちゃん
弟が一人暮らしする予定なんですけど、単身引越しってそもそも安いから、もうそれ以上安くなることってないですよね?
ゆうとさん
単身引越しの場合【単身パック】【単身プラン】と呼ばれるものがあって、そういうものを利用すると安くなりますよ。また、比較することで費用を抑えることも可能です!
かなちゃん
なるほど!弟の引越しのことまで聞いてしまってなんだかスミマセン…詳しく教えていただけますか?
ゆうとさん
了解です!では今回は、単身引越しについて詳しくご説明しましょう

引越し「単身パック」って何?

一人暮らしや単身赴任などの引越しで利用する人が多い引越しの「単身パック」。どのような内容なのでしょうか?また、似たような名前で混同しがちな「単身プラン」との違いについてもご説明します。

単身者向けの引越しサービス

「単身パック」は、その名のとおり単身者向けの引っ越しサービスの名称です。引越し業者は、単身者向けの引っ越しサービスを独自に設けているところがほとんどで、それぞれに特徴があります。

引越し業者によって内容は微妙に異なりますが「単身パック」は、

  • 指定のコンテナボックスに積み込める荷物をパッキングする。
  • ダンボールの個数が制限されている。

だいたい、こちらの2種類に分けられます。1つ目は、コンテナボックスの大きさが決められており、そこに入る分だけの荷物を運ぶという方法です。

コンテナは、幅105cm×奥行き105cm×高さ175cmという大きさが一般的です。

単身パックの場合、「コンテナに積める分の荷物」という決まりがあるため、細かく見積りをする必要がなく、その分料金を安く設定している引越し業者が多いです

しかし、荷物が多い方は指定のコンテナボックスに入りきらなかったり、ダンボールが足りなかったり…というデメリットが生じます。

「単身パック」はあくまでも、荷物の少ない単身者向けのサービスといえそうです。

「単身プラン」との違いは?

単身者向けの引っ越しサービスの中には、「単身プラン」と呼ばれるものもあります。単身プランは、単身パックとどのような違いがあるのでしょうか。

それぞれの違い、メリット・デメリットは以下のとおりです。

単身パック 単身プラン
メリット
  • コンテナに積めるだけ、指定のダンボールに収まるだけの荷物を運んでくれる
  • 訪問見積りの必要がない
  • 料金が格安になる
  • 荷物の紛失や破損の危険性が低い
  • 通常の引越しプランの「単身者」版
  • 荷物の量によって柔軟に対応してくれる
  • 荷物量に合わせた料金設定
  • ダンボールが無料の場合が多い
デメリット
  • 荷物の量に制限がある
  • 荷物が収まらないと追加料金が発生する
  • ダンボールが有料の場合がある
  • 荷物が少ない人は割高になる可能性がある
  • 引越し業者によって引越しエリアに制限がある

単身プランは、単身パックと違って通常の引越しプランの単身者バージョンという感じです。コンテナやダンボールの制限がないため、荷物の量に合わせたトラックを選んでくれるので料金も荷物の量によって変わります。

荷物が多く、単身パックのコンテナやダンボールの量だけではおさまらない可能性がある方は、単身プランが向いています。しかし、単身プランは引越しエリアが限られているものもあるため、注意が必要です。

どちらを選ぶかは、荷物の量で判断するのが賢明です。荷物が少ない方は、断然単身パックの方が安いですし、荷物が多くて追加料金が気になるなら単身プランがいいでしょう

いずれにしても、引越し業者に相談してから決めるのが得策です。

単身引越しを安くする方法

かなちゃん
単身パックと単身プランで迷ったら荷物の量で選べばいいんですね!ほかに単身引越しをもっと安くする方法って何かありますか?
ゆうとさん
はい、もちろん、そのまま依頼するのはもったいないですよ!単身引越しを安くする方法をご紹介しましょう

一括見積で一番安い業者を選ぶ

一昔前まで、引越しを依頼するときは引越し業者に直接電話をかけて見積りを出してもらう…という流れが一般的でした。

しかし、電話での見積り依頼は、引越し先の詳しい情報や、家にある家具・家電の種類や数などさまざまな項目を口頭で伝えなければならず、複数の引越し業者に見積もりを依頼するのは大変なことでした。

そんな悩みに応えるべく登場したのが「引越し業者比較サイト」と呼ばれる便利なサイトです。

引越し業者比較サイトは、そのサイトが提携している引越し業者にまとめて見積りを依頼することができるというのが特徴です。

「一括見積りサービス」と呼ばれるもので、どの引越し業者比較サイトでもこのサービスを行っています。

しかし、引越し業者比較サイトによって、提携している引越し業者の種類や数が異なりますので、気になる引越し業者比較サイトがあれば、提携している引越し業者の種類をチェックするようにしましょう。

気になっている引越し業者と提携している引越し業者比較サイトを発見したら、一括見積りを依頼します。

実は、この場合、複数の引越し業者を比較する方が、料金が安くなる可能性が高いのです。というのも、比較するということはその分、競争率が高くなるということですから、「ライバル社よりもできるだけ安くして、自分たちの会社で引越しをしてもらおう!」という気持ちが働きます。

これにより、最安価格で引越しできるかもしれない…ということなのです。

引越し業者比較サイトでは最大50%オフになると謳っているところも多いので、普通に引越し業者を自分で選んで引越しするよりも、かなりお得になるということがわかりますね

赤帽を利用する方法もアリ

引越し業者比較サイトで比較をして、相見積もりを出してもらうと引越し料金が安くなる可能性が高くなりますが、そもそも引越し料金が安い「赤帽」という方法を選択するのもおすすめです。

赤帽は、「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会」と呼ばれる、軽トラックを使った運送業者(個人事業主)で構成される協同組合のことです。

つまり、引越しに特化した業者というのではなく、個人で配送を行っているサービスの一環として引越しを請け負っているという形になります。

赤帽での引越しの場合、軽トラック1台に積める量で、作業時間2時間以内、走行距離が20Km以内の場合は13,750円~になります。

荷物が少ない方、家電だけを運びたい方など上手に利用すると安く済ませることができるでしょう

ただし、繁忙期や時間帯によっては価格が変動しますのでご注意ください。

引越し単身パックを比較できるおすすめサイト!

引越し単身パックを比較することができる、引越し業者比較サイトでおすすめの3つをピックアップしてみました。

ランキングは以下のとおりです。

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%

引越し業者比較サイトなら【SUUMO 引越し】がおすすめ!

引越し業者比較サイトはいろいろありますが、「SUUMO 引越し」「引越し侍」「LIFULL 引越し」の3つは提携引越し業者の数も多く、おすすめです。中でも一番人気なのが「SUUMO 引越し」というサイトです。おすすめポイントは、「電話番号の登録をしなくてOK」というところです。

なぜ、電話番号の登録をしないことがメリットなのか?というと、それは「引越し業者からの電話がかかってこないから」です。

引越し業者比較サイトでは、ほとんどのサイトで電話番号の登録が必須になっています。

一括見積りを出すので、ある意味当然といえば当然なのですが、電話番号を登録したことによって引越し業者から次々と電話がかかってくるようになってしまうのです。

見積りを出してもらうのだから、電話がかかってくるのは当たり前なのですが、例えば「なんとなく金額だけ知りたい」という方にとっては電話がかかってくることはストレスになってしまう場合があります。

また、サイトによっては「付帯サービス」といってさまざまな特典を用意しているところがありますが、そういう付帯サービスの営業の電話までかかってきてしまうことがあるのです。

「SUUMO 引越し」なら、メールアドレスの登録だけで複数の引越し業者から見積もりを取ることができるので、気軽に引越し料金を比較したい方が利用するのに最適です。

もちろん、付帯サービスの営業もなし!電話番号の登録が不要なため、入力をしなければ電話がかかってくることはありません。

引越し業者比較サイトにおいては、電話番号登録の有無は非常に重要になってくるということがおわかりいただけましたでしょうか?

「SUUMO 引越し」は、70社以上の引越し業者と提携しています。ほかの2サイトに比べると、数は少ないですが、大手の引越し業者はすべて入っているので物足りなさは感じられません。

しかし、「SUUMO 引越し」は見積もりを依頼する際に「概算見積り額」が表示されないというデメリットがあります。

もし、比較する際にだいたいの見積り額を先に知ってから依頼したい場合は、概算見積り額が表示される「引越し侍」がおすすめです。

また、単身・短距離の引越しが安い「赤帽」の料金をほかの引越し業者と比較したい方は「LIFULL 引越し」がいいでしょう。

好みに合わせて選んでみてくださいね。

単身パック比較に引越し業者比較サイトがおすすめの理由

引越し業者比較サイトがおすすめの理由
  1. 比較して最安値の引越し業者がわかる
  2. ランキングでおすすめの引越し業者がわかる
  3. 口コミでおすすめの引越し業者がわかる

なぜ、引越し業者比較サイトがおすすめなのかというと、比較することで引越し料金を安くすることができるからです。

いくつかの引越し業者の料金を比較して相見積もりを出すことで、競争率が高くなり、他社よりも安くしようという業者が出てきます。
だから、普通に依頼するよりも引越し料金が安くなったり、サービス内容がよくなったりするというわけなのです。

また、引越し業者比較サイトでは「おすすめの引越し業者ランキング」や引越し業者を利用した人たちの口コミが掲載されていることが多いです。

そういうコンテンツをチェックすると、人気の引越し業者や安くなりやすい引越し業者が見えてきます。

そのため、引越し業者比較サイトは、利用することで簡単に「安くて人気の引越し業者が見つかる」のです

引越し単身パック比較!有名業者別料金の相場

引越し単身パックの平均的な金額と、有名引越し業者の単身パックの特徴と相場をご紹介します。

【単身パックの相場】

同市区町村内
(30km以内)
同都道府県
(車で1時間くらい)
県外
(車で1時間以上)
単身パックS 12,000円~ 16,000円~ 26,000円~
単身パックL 17,000円~ 18,000円~ 31,000円~
軽トラック
1台分程度
13,500円~ 20,000円~ 29,000円~

こちらは引越し単身パックの平均的な金額です。あくまでも平均金額になりますので、時期によって、または時間帯によって変動があります。

単身パックだけでなく引越し全般でいえることですが、やはり距離が遠いとその分、料金が上乗せされてしまいます。

引越し先が今住んでいる場所からどれくらいの距離にあるのか、把握しておく必要がありますね

それでは、大手引越し業者の単身パックや単身プランについて詳しくご紹介します。

アート引越センター

「おまかせパック」「学割パック」「レディースパック」「シニアパック」という4種類の単身パックが用意されており、一人暮らしや単身者向けの引越しパックが多いことがわかります。

「おまかせパック」では、「基本コース」「ハーフコース」「フルコース」の3種類から選ぶことができます。

  • 基本コース:自分で荷造りと荷解きを行う。
  • ハーフコース:荷解きのみ自分で行う。
  • フルコース:荷造りから荷解きまですべて業者に依頼する。

コースが細かく分けられているので、自分でどこまでやるのか明確で、忙しさの度合いによって依頼する内容を変えられるところがうれしいポイントですね。

相場は大体10,000~16,000円で安い方だといわれています。

アリさんマークの引越社

最初の提示額が安いと評判の「アリさんマークの引越社」。

単身パックは、3種類あります。

  • 超ミニ引越しプラン:ダンボールのみ10個まで。
  • 特ミニ引越しプラン:ダンボール15個まで。たたみ一畳に収まる量。
  • ミニ引越しプラン:ダンボール20個まで。たたみ三畳に収まる量。

条件は以下のとおりです。

  • 同一市区内、5km以内
  • 引越し日時の指定は不可
  • ダンボールの大きさは150cm以内

詳しい料金、見積もりは要問合せです。

サカイ引越センター

一人暮らし向けの「せつやくコース」「ご一緒便コース」があります。

  • せつやくコース:荷造り・荷解きは自分で行う。大型家具の荷造り・荷解きはお願いできる。
  • ご一緒コース:引越しの日時を指定せずにおまかせ!

ご一緒コースは日時の指定ができませんが、その分料金が安くなります。費用の相場は10,000~20,000円くらいです。

ハトのマークの引越センター

「小鳩パック」「小鳩プチトラパック」「小鳩スカイパック」「青春引越便」という4種類の単身パックがあります。

  • 小鳩パック:片道200kmを超える遠距離用プラン
  • 小鳩プチトラパック:貸切のトラックで荷物を輸送する近距離用プラン
  • 小鳩スカイパック:飛行機を利用する遠距離用のプラン
  • 青春引越し便:片道200kmを超える遠距離用プラン(荷物が多い人向け)

距離や荷物によってパックが変わりますので、業者に相談してみましょう。

料金は、小鳩パックで東京~仙台が23,000円とリーズナブルです。

カルガモ引越しセンター

単身者、カップル向けの「単身・カップル引越プラン」があります。

こちらのプランは以下の3つに分けられます。

  • 節約プラン:従業員1名、基本お引越しパックつき。引越し先まで同乗可能。
  • おまかせプラン:基本お引越しパック・荷造り梱包サービス・梱包資材サービスつき。
  • まるごとおまかせプラン:基本お引越しパック・荷造り梱包サービス・荷解き・梱包資材サービスつき。

業者におまかせしたい内容によってプランと料金が変わります。
料金は、節約プランで13,800円~。

日通

「単身パック当日便」「単身パックS・L」という単身向けのパックがあります。

  • 単身パック当日便:単身で、近くに引っ越す方向け。車で30分以内、作業時間4時間以内。
  • 単身パックS/L:荷物の量によって選べる。家具・家電は梱包してくれる。

例えば「単身パックL」で積める荷物の量は、

冷蔵庫/洗濯機/テレビ/テレビ台/電子レンジ/掃除機/カラーボックス/衣装ケース/布団/姿見/ダンボールMサイズ5個

これくらいです。

料金は、公式サイトからの申し込みで、単身パックSが16,000円~、単身パックLが18,000円~です。

ムービングS

「単身引越プラン」があります。一般的な単身パックよりも、積み込める荷物の量が多いのが特徴です

軽トラックと2tショートトラックの2種類から選べます。

容量は、軽トラックなら単身パックの約2.5倍、2tショートトラックなら約5倍になります。単身パックで運べないようなタンスなども運ぶことができます。

料金は、軽トラックプランで14,000円~、2tショートトラックで20,000円~になります。

赤帽

赤帽は引越し業者とは異なりますが、単身者や学生の引越しに利用することができます。最大積載量350kgまでならOK!

例えば、

エアコン1台/スキー1式/机・椅子1セット/折りたたみシングルベッド1台/テレビ1台/パソコン1台/冷蔵庫(小)1個/食器棚1台/ダンボール(中)10個

この程度の荷物であれば1台で運ぶことができます。

ちなみに料金は、1台、1工程、ドライバー1人、作業時間2時間以内・走行距離20Km以内の場合で13,750円です。

土日祝日は2割増し、繁忙期は1割増しとなりますので、繁忙期の土日であれば3割増しであることを覚えておきましょう!

大手引越し業者の単身パックを比較して賢く選ぼう!

単身引越しのポイントまとめ
  • 荷物が少ない人は「単身パック」、多い人は「単身プラン」がおすすめ
  • 引越し業者比較サイトで相見積もりを取ると安くなりやすい
  • 大手引越し業者には単身者向けのパックやプランが充実している
  • 荷物の量や距離で金額が異なるので見積りを出して詳しくチェック!

単身引越しには「単身パック」と「単身プラン」があり、単身パックは最低限の荷物で近距離に引っ越す方に最適な内容になっています

大手引越し業者では単身パックや単身プランがたくさんあり、距離や荷物の量、業者にお願いするサービスの内容によって料金が変わります。

荷物が多く、新居までの距離も遠く、全工程を業者にお願いする…となると、単身の引越しでもそれなりの金額になってしまいます。

荷物をできるだけ減らし、自分で梱包するなど工夫すると引越し料金を安くすることができますよ。

業者名 オススメ度 おすすめポイント 提携引越し
業者の数
割引率
第1位
★★★★★ 電話番号の入力をせずに見積りが出せる 約70社 最大50%
第2位
★★★★☆ 約290社の中から見積りが出せる 約290社 最大50%
第3位
★★★★☆ 約300社の中から見積りが出せる 約300社 最大50%
]]>
引越しの相場と見積もり料金を安くするコツ https://hikkoshi-value.com/archives/1085 Wed, 02 Sep 2020 10:03:48 +0000 http://hikkoshi-value.com/?p=1085
かなちゃん
どうすれば引越し料金を安くすることができますか?
ゆうとさん
料金を一番安くする方法は、引越し業者比較サイトで複数の業者から見積もり(相見積もり)を取ることです。今回は、引越しにかかる費用の相場と、見積もりをトコトン安くするコツについてご紹介します。

【結論】SUUMO(スーモ)引越しなら、営業電話なしで安心!

先に結論からお伝えします。

一番のおすすめは「SUUMO引越し」という引越し業者比較サイトを利用することです。複数の引越し業者から見積もりを取ると、業者間で競争原理が働くため、引越し料金が劇的に安くなります

下記の表を見る限り、提携引越し業者の数は少ないですが、最大のポイントは「電話番号の入力をせずに見積りが出せる」というところです。

業者名オススメ度おすすめポイント提携引越し業者の数割引率
★★★★★電話番号の入力をせずに見積りが出せる約70社最大50%
★★★★☆約290社の中から見積りが出せる約290社最大50%
★★★★☆約300社の中から見積りが出せる約300社最大50%

引越し業者比較サイトは、そのほとんどが電話番号の登録が必須になっています。電話番号を入力すると、引越し業者から、見積もりに関する電話がバンバンかかってきてしまうのです。

見積りを依頼するので当然といえば当然なのですが、「ちょっと料金を知りたい」というだけの方にとっては、鬼電地獄になってしまいます。その点、「SUUMO 引越し」はメールアドレスのみでOK(=電話番号の入力を省略できる)なので、概算見積りはメールで送られてきます。

だいたいの金額が知りたい、また概算見積りを見てから数社に絞りたい…と考えている方には最適な比較サイトなのです。

他にも、「引越し侍」と「引越し価格ガイド」もおすすめです。(※ただし、こちらは電話番号の入力は必須になっています。)

「引越し侍」は業界トップの約300社の引越し業者の中から選ぶことができるのがウリです。一番、料金を安くできる可能性が高いのが「引越し侍」となります。

「引越し価格ガイド」は引越し料金を安くするコツ等を解説したガイドブックを無料でもらえます。引越しが初めての人には特におすすめです。

おすすめ順に並べると下記の通りです。

第1位 SUUMO(スーモ)引越し

SUUMO 引越しの特徴
  1. 営業電話がかかってこない(電話番号の入力がいらない)
  2. 90社以上の引越し業者から見積りが取れる
  3. 利用者の口コミや評判がわかる
ゆうとさん
電話番号の入力が唯一省略できる引越し比較サイト。イチオシです!

第2位 引越し侍

引越し侍の3つの特徴
  1. 約300社の引越し業者を比較できる
  2. 最大50%安くなる引越し見積もりサービスが無料
  3. 引越し業者ランキングがわかる
ゆうとさん
最大50%安くなる引越し見積もりサービスが特徴です

第3位 引越し価格ガイド

引越し価格ガイドの3つの特徴
  1. 引越し料金が最大50%安くなる
  2. 引越しに役立つガイドブックがもらえる
  3. 全国300社以上の引越し業者と提携
かなちゃん
「引越し業者の選び方」や「安くするコツ」など引越しに役立つガイドブックを無料でプレゼント中です

引越しの相場ってどれくらい?

まず、引越しをする前に、費用の相場について知っておく必要があります。普通に依頼した場合は、平均でどれくらいかかるのか…引越し料金の目安をご紹介します。

単身引越しの場合

一般的な引越し業者の「単身パック」、単身引越しの際にかかる費用の相場は以下のとおりです。

単身
(荷物が少ない)
単身
(荷物が多い)
一般の相場料金 約64,000円 約83,000円
通常期(5~2月)の料金相場 約27,000円 約33,000円
繁忙期(3~4月)の料金相場 約34,000円 約50,000円
~15km未満
(同市区町村程度)
約20,000円 約25,800円
~50km未満
(同都道府県程度)
約21,600円 約30,000円

単身引越しの平均としては、60,000円~80,000円といったところですが、距離や時期によっても大きく料金が異なります。

近距離であれば、荷物が少ない場合、約20,000円と意外と安く引越しできるということがわかります。ただ、繁忙期で荷物の多い場合は、50,000円もかかってしまうので、荷物の量も料金を安くするうえで重要なポイントになりそうです。

家族引越しの場合

家族引越しの場合、3人家族・4人家族・5人家族それぞれの相場は以下のとおりです。

3人家族 4人家族 5人家族
一般の相場料金 約75,000円 約80,000円 約90,000円
近距離・通常期(5~2月)の料金相場
~50km未満
約74,000~80,000円 約75,000~100,000円 約80,000円
近距離・繁忙期(3~4月)の料金相場
~50km未満
約100,000~118,000円 約110,000~160,000円 約120,000円
長距離・通常期の料金相場
500km未満
約100,000~160,000円 約100,000~175,000円 約100,000~200,000円
長距離・通常期の料金相場
500km以上
約235,000円 約240,000円 約260,000円
長距離・繁忙期の料金相場
500km未満
約190,000~260,000円 約225,000~270,000円 約300,000円
長距離・繁忙期の料金相場
500km以上
約320,000円 約350,000円 約360,000円

家族引越しの相場としては、平均70,000~90,000円です。ただし、これも距離によってかなり金額に差が出てしまいます。

繁忙期、長距離で500km以上の距離だと、4人家族で約350,000円にもなってしまいます。距離に関しては仕方ないので、できるだけ繁忙期を避けて、荷物の整理をしておくと安く済ませることができそうですね

引越しで冷蔵庫や洗濯機だけって運べるの?

かなちゃん
例えば、引越しのときに冷蔵庫や洗濯機だけ…っていうのは引越し業者で運んでくれたりするものですか?やっぱりそういうのは宅配便ですかね?
ゆうとさん
引越し業者でも冷蔵庫、洗濯機だけの運搬は行っています!そういう依頼をする方も多いので、引越し業者では【大型家電のみの配送プラン】というのも用意しているところがあるのです

引越し業者に冷蔵庫や洗濯機だけの運搬依頼は可能

引越しの際、例えば「冷蔵庫だけを運んでほしい」という家電のみの運搬は引越し業者に依頼することが可能です。

また、最近では引越し料金をできるだけ安く抑えたいという方も多く、近場の引越しであれば自分で細かな荷物を運び、大きな家電のみの運搬を引越し業者に依頼する方も増えてきています。

引越し業者の方も、そのようなニーズに応えるように「家電のみ配送プラン」というものを設けているところがたくさんあります。

もし、引越しの荷物はそれほど多くないけれど、冷蔵庫や洗濯機のような大きな家電を自分で運ぶのは難しい…という場合、引越し業者に遠慮なく相談しましょう。

ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」VS引越し業者に依頼した場合の平均料金

下記の条件にてクロネコヤマトのらくらく家財宅急便と引越し業者に依頼した場合の平均金額を比較した結果がこちらです。

【前提条件】
  • ソファ × 1個
  • シングルベッド × 1個
  • 単身用冷蔵庫 × 1台
  • 全自動洗濯機 × 1台
ヤマトホームコンビニエンス
「らくらく家財宅急便」
41,796円
引越し業者に依頼した場合の平均金額 30,000円
差額 11,796円

※「らくらく家財宅急便」の料金は2017年12月現在の税込料金を計算し、掲載しています。
※引越し業者の平均料金はクラウドワークスにて全国の単身引越し経験者1000人にアンケート調査をした結果です。(調査期間:2018年1月1日~3月31日)

かなちゃん
一人暮らしの荷物の少ない人はこのくらいの量ですよね。差が1万円もあるなんて驚きです
ゆうとさん
引越し業者の中には、冷蔵庫だけならもっと安くなるところもあるので、見積りを取ってみるといいですよ

引越し料金を安くする5つのコツ

かなちゃん
引越し業者1つ1つに見積もりを依頼するよりも、まとめて依頼できる方が楽ね!あと、引越し料金を安くするコツみたいなものってありますか?
ゆうとさん
引越し業者比較サイトで一括見積りを出すとどんなメリットがあるのか、またほかに引越し料金を安くするコツをいくつかご紹介していきます

POINT1 相見積もりを出して料金を比較する

まずは、引越し業者比較サイトで、一括見積りサービスを利用して複数の引越し業者から見積りを出しましょう。

一括見積りを依頼すると、早い業者では即日、遅くても3日くらいで概算見積り額についての返事が電話かメールできます。

複数の引越し業者のだいたいの見積り額がわかったところで、今度は本格的な交渉に入りましょう。一番安かったところ、サービスがよさそうなところなど色々な点で比較して、もう少し安くならないか値切ってみるのもいいですね。

とにかく、相見積もりを出して、料金を比較し、できるだけ安くなるようにお願いしてみるというのは引越し料金を安くする最大のコツといえます

相見積もりを取るときは、引越し業者に「ほかの引越し業者と比較している」ということを正直に伝えるのもおすすめです。

そうして、自宅まで見積りに来てもらう場合は、同じ日に時間をずらして見に来てもらうようにしましょう。その日の最後に引越し業者の料金・スタッフの対応・サービスの内容など総合的に判断して、一番良いところにオファーを出すようにするのがベストです。

POINT2 引越し料金が安い時期を選ぶ

引越しは時期によって料金が大きく変わります。引越しする場所はある程度決まってしまうので仕方ないですが、時期がもし決められるのであれば、「繁忙期」と呼ばれる時期を避けて引っ越すと安くなることがあります

引越しにおける繁忙期は、3月・4月です。ご存知のとおり、3月、4月は卒業、入学、転職、転勤、退職、入社などで引越しする人が多い時期なのです。

この時期は、引越し業者も大忙しなので、料金を安くするのが難しいだけでなく、予約も取りにくいといったデメリットがあります。

反対にこの時期を避ければ安くなりますので、3月に引っ越したい方は2月に、4月に引っ越したい方は5月にずらすだけでもだいぶ料金が変わってきます。もし、ずらすことができるなら繁忙期は避けて通常期に引越しをするようにしましょう。

POINT3 不用品を前もって処分し荷物を減らす

先ほど、付帯サービスのところに「不用品の処分」という項目がありましたが、実は引越し業者でも不用品の買い取りや処分を行っているところがあるのです。

しかし、引越し業者によっては有料で処分を請け負っているところもあり、余分な費用がかかってしまう恐れがあります。

また、「購入から5年以上の家電は買い取りの対象外」など、処分(買い取り)する品物にさまざまな制約を設けているところもあるため、不用品に関しては前もって自分で処分しておいた方が余分な費用がかからなくて済みそうです

POINT4 ダンボールを自分で調達する

引越しの際に、引越し業者からもらえるダンボールの数には限りがあります。大手引越し業者では、上限を50枚に設定しているところが多いようです。

荷物の量にもよりますが、4人家族で荷物が多めのご家庭だと50~80枚ほどのダンボールが必要だと予想されます。つまり、30枚近く足りなくなる恐れがある…ということです。

もし、追加でダンボールをもらうことになった場合は、1枚ずつ購入しなければならないのです。

ちなみに、アート引越センターでは、1枚当たりSサイズが200円、Mサイズが300円です。10枚、20枚と追加していくとそれなりの金額になってしまいますね。

実は、裏ワザとして、ダンボールを自分で調達するという方法があります。ダンボールを引越し業者からもらわないかわりに、その分値引きしてもらうという方法です。

ダンボールを自分で購入、またはホームセンターなどから調達してくることで、引越し料金を少し安くできるかもしれないのです

ダンボールを購入する際は、できるだけ安いものを選ぶようにしましょう。引越し業者で購入する金額よりも安いものだと節約できますね。

しかし、引越しのダンボールは強度に気をつけなければなりません。使い古したようなダンボールは弱っているので、荷物を入れたときに壊れてしまう可能性があるのです。

引越し業者の方に迷惑をかけないように、自分で購入、または調達する際は、できるだけ安くて丈夫なダンボールを選ぶようにしましょう。

POINT5 安くなるプランを利用する

引越し業者には、時間帯などによって安くなるプランを設けているところがあります。

例えば、「フリー便」といって時間帯を決めないプランでは、引越し業者が忙しくない時間を利用して引越しできるため、通常のプランよりも安くなります。

また、「帰り便」といって、午前中の引越しが済んだトラックを利用して行う引越しプランもあります。これは、一度引越し作業をしたトラックが、帰り道に寄って次の引っ越し作業をするため、引越し業者としては無駄がなく、効率よく作業できることから安くなります。

このように、時間帯を決めない、あるいは暇な時間帯を利用するプランを選ぶことで引越し費用を安く抑えることができるのです

引越しを少しでも安くするなら業者を比較して相見積もりを出そう!

引越し料金を安く抑える方法まとめ
  • 引越し業者比較サイトで一括見積りを出す
  • 相見積もりを出して一番安いところを選ぶ
  • 引越しが安くなる時期を選ぶ
  • 安いプランを利用する

引越し料金はできるだけ安く抑えたいものです。しかし、安いだけでひどい引越し業者にあたってしまったら、ガッカリしてしまいますね。

引越し業者比較サイトを利用すると、口コミや評判、ランキングもチェックできるので、おすすめの引越し業者がわかります

おすすめの引越し業者の中から数社選び、一括見積りを出すこともできるのです。概算見積り額がわかったら、今度は自宅に来てもらって相見積もりを出して比較しましょう。引越し料金だけでなく、スタッフの対応やサービスの内容を比較し、最適な引越し業者を選ぶのがベストです。

引越しは、ちょっとしたコツをつかむと、さらに安くすることができます。余裕を持って計画を立てて、賢く引越しできるようにしたいものですね。

業者名オススメ度おすすめポイント提携引越し業者の数割引率
★★★★★電話番号の入力をせずに見積りが出せる約70社最大50%
★★★★☆約290社の中から見積りが出せる約290社最大50%
★★★★☆約300社の中から見積りが出せる約300社最大50%
]]>